1s:番:全登山記録(1994年~2017年)
空色の文字及び数字をクリックすると記録写真にリンクします。少々、時間が掛かります
1番;1994年11月4日:両神山:1;表登山口、2;2上落合登山口;3;西岳:100名山:1 0番:1995年7月15日~16日:櫛形山登山(胃の全摘手術後の登山開始:アヤメ観察ハイク) 2番;11月18日:大菩薩峠;100名山:2 3番;1995年5月16日:八幡平;100名山:3 4番;年8月17日:月山;100名山名山:4 5番;1995年8月17日:湯殿山 6番;9月30日:木曾駒ヶ岳:100名山:5 7番;9月3オ日:宝剣岳 8番;11月3日:雲取山(守永同行):100名山:6 9番;1996年7月13日;車山(八島湿原):100名山:7 10番;7月13日:八島湿原(ノジコ、ノビタキ、ホホアカ、ビンズイ) 11番;8月12日;御嶽:100名山:8 12番;8月23日;五竜岳:100名山:9(五竜小屋泊、五竜岳頂上、唐松小屋、八方尾根、下山;丸山、田中と一緒) 13番;10月28日:四阿山:100名山;10 14番;1997年2月17日;筑波山:100名山:11(全行程、雪。途中、鳥見の為、涸沼に立ち寄り) 15番;4月29日:大峰山:100名山12 16番;4月30日:大台が原:100名山13:帰り、室生寺に参拝 17番;5月2日;伊吹山:100名山14 18番;5月7日;天城山:100名山15 19番;5月31日;甲武信岳:100名山16 20番;6月22日;利尻岳:100名山17 1997年7月3日~7日:A番;尾瀬ケ原周遊(第二長蔵小屋~御池小屋~長蔵小屋)-3 21番;7月12日:至仏山:100名山18 22番;7月19日;北岳:100名山19(北岳山荘泊、守永同行) 23番;7月20日:間ノ岳:100名山20 24番;8月3日:塩見岳:100名山21 25番;8月23日:妙高山:100名山22 26番;24日火打山:100名山23 27番;9月7日:皇海山:100名山24、山崎夫婦同行 28番;9月28日黒斑山:100名山25、(浅間山) 29番;10月25日:瑞牆山hyakumeizan-syasin.html#26 へのリンク:100名山26 30番;11月8日:宮之浦岳:100名山、27 31番;12月29日:丹沢山(2004年11月29日);o-3100名山 32番;1998年2月22年;幕山、南郷山 33番;2月28日;石老三 34番;3月14日;塔の岳(丹沢) 35番;3月21日;赤城山:100名山、28 36番;4月5日;大室山 37番;4月29日;阿蘇山 38番;4月30日;祖母山;100名山、29 39番;5月2日;久住山;100名山、30 40番;5月16日;金峰山;100名山、31 41番;5月30日;男体山100名山、32 42番;5月31日;日光白根山100名山、33 43番;6月20日;高妻山;100名山、34 44番;7月5日;大朝日岳:100名山、35 45番;7月26日;羅臼岳:100名山、36、(ノマドガイド) 46番;7月27日;硫黄岳:(ノマドガイド) 47番;8月9日;薬師岳:100名山、37、(折立にてキャンプ;木内夫妻、丸山氏、と同行) 48番;8月10日;黒部五郎岳、100名山、38、(木内夫妻、同行。丸山氏と別れる) 49番;鷲羽岳:100名山、39、(木内氏夫妻、同行。) 50番:水晶岳:100名山、40、(木内夫妻同行) 51番;9月18日:鹿島槍岳:100名山、41、(守永同行) 52番;9月19日:雨飾山:100名山、42、(守永同行) 53番;10月18日:磐梯山:100、名山43 54番;10月19日:安達太良山:100名山44 55番;11月3日:丹沢三峰 56番;11月22日:恵那山:100名山45 57番;12月27日:蛭が岳:100名山46 58番;12月28日:桧洞岳 59番;1999年1月17日:大岳 60番;2月7日:鍋割山 61番;3月13日弧釣山(半分は雪) 62番;4月3日:10七面山(山頂は雪)-3 63番;4月29日:剣山:100名山48(山頂は雪だった。寒波で頂上、-8度、風強く冷たい)) 64番;5月1日:石鎚山:100名山48 65番;5月22日:蓼科山:100名山49 66番;5月23日:美ケ原、王頂:100名山50 67番;6月5日:谷川岳:100名山51(上野原泊、トクワカソウ) 68番;6月6日:武尊岳:100名山52(ツバメオモト) 69番;7月1日:荒船山 70番;7月17日:オプタテシケ(ノマド;ガイド:宮下;テント泊)) 71番;7月18日:トムラウシ:100名山53(ノマド;ガイド;宮下;テント泊) 72番;7月30日:聖岳:100名山54(ノマド;ガイド;佐々木 大輔、) 73番;7月31日:光岳:100名山55(ノマド;ガイド;佐々木 大輔) 74番;8月9日:仙丈岳:100名山56 75番;9月10日:那須岳、三本槍岳:100名山57 76番;10月7日:燧岳:100名山58(5日第一長蔵泊、6日第二長蔵伯) 77番;10月22日:草津白根:100名山59、草津泊(頂上近くで、黒川氏に会う) 78番;11月11日:阿蘇山100:名山60:12日:熊本城、出水(鍋つる、黒つる、観察) 79番;11月14日:開聞岳:100名山61:(13日指宿休暇村泊、仙巌園見学) 80番;11月15日:韓国岳100名山62、霧島岳;夕方、門司港から、へりーにて翌日朝、晴海着 81番;12月28日:箱根 82番;2000年2月18日:仏果山、高取山 83番;2月24日:三峰山(ハギマシコ) 84番;3月3日:四阿山(福寿草、節分層 85番;3月31日:御坂峠、黒岳 86番;5月七日:行田山(2000m、20世紀の山) 87番;6月9日:雄岳(伊香保、”シダの池”野鳥:クロツyグミ、金子夫婦) 88番;6月17日:赤岳:100名山63、阿弥陀岳(天望荘泊) 89番;6月29日:大雪旭日岳:100名山64(富良野泊、オオジシギ、ベニマシコ、ノゴマ、ノビタク) 90番;6月30日:十勝岳:100名山65 91番;7月22日:高峰高原 92番;7月28日:鳳凰三山:100名山66(夜叉神峠~広河原に下る、、タカネビランジ) 93番;8月22日:幌尻峠:100名山67(ノマド) 94番;9月22日:甲斐駒ケ岳:100名山68 95番;10月6日常念岳:100名山69 96番;11月30日:毛無山~十二ケ岳 97番;12月27日:三方分山 98番;2001年3月23日:石割山 99番;5月25日:23:桧洞ツツジ新道(箒沢、花見ごろ) 100番;6月1日:長者ケ浜 101番;6月9日:苗場山:100名山70 102番y;6月18日:1:御正体山:(栄やまじ)の会初参加 103番;6月29日:富士山71 104番;7月10日:緑岳~白雲岳(高原温泉から登山:白雲小屋泊) 105番;7月11日:白雲小屋~忠別岳~五色岳~忠別小屋 106番;7月12日:忠別小屋~五色岳~五色ケ原~沼の原~駐車場 107番;7月16日:茅ケ岳(栄やまじの会;伸子のみ参加) 108番;8月17、18日:笠ケ岳:100名山72(小池新道~鏡平山荘~弓折岳~大ノマ岳~抜戸岳~笠の小屋泊~笠新道) 109番;9月1日:空木岳:100名山73(千畳敷ホテル泊~木曾殿山荘泊~駒が根に降りる) 110番y;9月17日;編み笠岳(栄やまじの会、伸子のみ) 111番;9月28日飯豊本山:100名山74(飯豊温泉~石転び沢雪渓~梅花皮小屋~烏帽子岳~御西小屋~大日岳~御西岳~飯豊本山~小屋泊~種蒔山~三国岳~地蔵山~JR経由~新潟のホテル泊) 112番:10月15日:乾徳山(栄、山路の会、伸子飲み) 113番;蔵王山:10月25日:100名山75(小野川泊、紅葉見ごろ) 114番;吾妻山:10月26日:100名山76(白布泊) 115番;11月16日:畦が丸 116番y;12月5日:物見峠(山路の会、伸子のみ) 117番;12月17日:9:高水三山(山路の会)y 118番y;2002年1月11日:10:大山:(蓑毛~大山~ヤビツ:栄やまじの会)y y1月11日:不老山11番 119番;1月25日:26:御坂峠(河口湖、マヒワの群れ) 120番y;1月28日:13不老山(山路の会、伸子のみ) 121番y;月4日:12:鍋割山(山路の会)y 122番y;2002年2月18日:13浜石岳(山路の会、桜エビ)y 123番y;3月4日:14大室山(山路の会)y 124番y;3月18日:長者岳、天使岳(やまじの会、伸子のみ) 125番y;4月1日:15;越前岳(やまじの会、車使用、頂上は寒かった)) 126番y;4月15日:16:棒の折れ山(山路の会) 127番;4月30日:伯耆大山:100名山77 128番;5月2日:荒島岳:100名山78 129番y;5月25日:17:御前山(山路の会、伸子のみ) 130番;5月26日;アポイ岳(ノマド;ガイド;佐々木):27 131番;5月27日:赤岩(ノマド、ザイル登山入門コース参加) 132番;6月24日:焼岳:100名山79 y;6月18日;御正体山(山路の会;初参加) 133番;7月26日:白馬岳:100名山80(25日白馬山荘泊) 134番;雪倉岳(朝日小屋泊) 135番;7月27日:朝日岳、黒岩岳、サワガニ山、犬ケ岳、栂海小屋泊 136番;7月28日:菊石山、白鳥山(坂田峠から、親不知へ、ホテル泊) 137番;8月12日:国師岳、北奥仙丈(テント泊);29-1 138番;8月13日:金峰山100名山:31、(1998年5月にも登山している)、朝日岳 139番;8月24日:椹島泊、千枚小屋小屋泊 140番;千枚岳、荒川岳:100名山81、中岳、赤石岳:100名山82、赤石小屋泊、翌日、大井川鉄道 142番;9月13日:会津駒岳:100名山83(檜枝岐の温泉に泊る) 143番;10月3日:鳥海山登山の爲、”滝の小屋”泊;30-1 144番;10月4日:頂上真下にて、撤退(雷、ひょう、天候急変) 145番;10月14日:84;斜里岳100名山84(澤コースが楽しい;ノマド) 146番;10月15日:赤岩(ロープ利用の岩登り練習;初級;ノマド);841 147番;10月30日:杓子岳;33-3 148番y;11月5日:18瑞牆山:100名山84(栄山路の会)y 149番;11月22日:34位牌岳;34-3 150番y;12月16日:18a倉岳山、高畑山(山路の会y 151番;12月30日;大山 152番y;2003年1月30日:臼杵山、市道山(戸倉二山)(やまじの会、)19y 153番;1月30日:焼山(丹沢) 154番y;2月3日猫越岳(山路の会、全行程雪道)20y 155番y;2003年2月17日;黒岳(河口湖、三つ峠から、山路の会)2yamajinokai-syashin.html#21 へのリンク1y 156番;2月28日:37:鬼ケ岳(頂上近く雪);37-1 157番y;3月17日:伊豆ケ岳(山路の会);22 158番;3月28日:茅ケ岳:(大コノハズクの死体を見つけた);38-3 159番;4月11日:三の塔 160番y;4月21日:23:大岳(栄やまじの会) 161番;5月9日:新大日 162番y;5月19日:毛無山(栄やまじの会);24a 163番;6月16日;笹子雁が腹摺山、お坊主山(栄やまじの会) 164番;乗鞍岳:100名山85 165番;羊蹄山:100名山86(ノマド、真狩コース、いわぶくろ、シラネアオイ) 166番y7月22日;日向山(栄やまじの会) 167番;7月28日:鳥海山:100名山87(御浜小屋泊、秋田の菊池さんが案内してくれた) 168番;㋆29日:早池峰:100名山88(秋田の菊池さんが案内してくれた) 169番;9月11日:白山:100名山89(雨) 170番y;9月21日:蕨山(栄やまじの会);26 171番;10月5日:平が岳(高崎の山の会に同行卵、沼、で帰る、雪で、頂上は行けない) 172番;10月12日:雄阿寒(ノマド) 173番;雌阿寒:100名山90: 174番y;10月23日:27;荒船山(栄やまじの会、伸子のみ) 175番;10月30日:妙義山(石門巡り、奥の院へ);42 176番y;11月17日:28:本社が丸(栄やまじの会) 177番;12月26日:43:釈迦岳;43-3 178番;12月29日:箒杉権現岳 179番;2004年1月11日:節刀岳;45;-1 180番y;1月19日:29;菜畑山(栄やまじの会) 181番1月28日:丹沢山(天王子尾根、雪が深くて、途中撤退) 182番y;2月16日:30;鹿倉山(栄やまじの会) 183番;2月26日:浅間隠山(雪があった);47-2 184番y;3月15日:31;滝子山:(栄やまじの会、急な長い岩のルート、面白かった) 185番;4月12日:笠取山(景色良い);48-3 186番y;4月19日:32;菰釣山(栄やまじの会、) 187番;4月22日:御前山(カタクリの群生、滑落事故あり);49-3 188番;5月12日:丹沢山(丹沢山~塔の岳~新大日);-3 189番;5月25日:塩水橋~本谷橋~物見峠入口~峠~黒岩~塩水橋 190番;5月27日:王岳 191番;6月14日:岩木山:100名山91(みちのく小桜) 192番;6月15日:八甲田山:100名山92(ひな桜、薬研温泉泊) 193番;6月30日:越後駒ケ岳:100名山93(長い下り、途中雷雨) 194番;7月14日:トムラウシ:100名山53(1999年7月18日にも登頂、今回は、三川台キャンプ場から出発):ノマド) 195番;7月15日:赤岩(岩登り、初級参加、ノマド) 196番y;7月21日:33水の塔山(栄やまじの会) 197番y;7月21日:33:籠の塔山(栄やまじの会) 198番;7月30日:岩手山100名山94(イワブコロ、コマクサ、旧道を登り、新道を下る、頂上強風) 199番;8月9日:巻機山:100名山95(前日泊) 200番;8月27日:54:毛無山;54-3 201番;9月9日;御座山;55-3 202;番y:9月16日:三国山(平が岳登山の一部メンバー;小玉、稲葉、高橋、齋藤ペアー);34h 203番y;9月17日:平が岳:100名山;96:(栄やまじの会のリーダー17名、銀山平、伝の助小屋泊) 204番y;9月21日:谷川岳:100名山51(栄やまじの会);1999年6月5日に登頂している;34 205番y;10月18日:王岳(栄やまじの会));35 206番;11月8日:高畑山(丹沢) 207番y;11月15日:六つ石山(栄やまじの会);36 208番;11月22日:雁が腹摺山(栄やまじの会);58-2 209番;11月26日:高尾山(大垂水峠ー大洞山ー西山峠ー草戸山ー高尾駅);59-3 210番;11月29日:丹沢山:100名山;96(塔の岳ーキュウハ沢;小玉夫妻と);60-3 211番;12月15日;鎌倉(散策が池~天園~鎌倉霊園~金沢自然公園~桂台団地) 212番y;12月20日:釈迦岳~黒岳(栄やまじの会:忠司のみ);37 213番;2004年12月27日:鳥の胸山;61-1 214番y;2005年1月5日:足柄峠(栄やまじの会、新年オシルコ登山);38 215番y;1月17日:雨降り山(栄やまじの会);39 216番;1月22日:丹沢大山(頂上近く雪) 217番;2月10日:行者岳、烏尾山);63-3 218番y;2月10日:湯船山(栄やまじの会);40 219番y;3月22日:竜ケ岳;41 220番;4月5日:金時山、矢倉岳;64-1 221番;4月23日:丹沢大山(北尾根~頂上から、諸戸に下りる);65-3 222番y;4月18日;太刀岡山~鬼頬山(栄やまじの会);42 223番;4月30日:よもぎ尾根~新大日~境川を下る(小玉夫妻と) 224番;5月9日;坪山;68-1 225番y;5月16日:笠取山(栄やまじの会、);40 226番;両神山(100名山:1、1994年11月4日にも上っている) 227番y;5月31日:馬立山(山路の会、初下見、島名夫妻)45y 228番y;6月6日:馬立山(栄やまじの会);45 229番;6月14日:双子山(;70-1 230番;6月14日:知床(羅臼キャンプ場) 231番;知床沼(漁船で、登山口に、テント泊) 232番;6月23日:知床岳:1000名山の1000番(帰り、沢にて、テント泊、翌日、漁船にて、羅臼港に帰る)) 233番;7月9日:利尻島ー礼文島(孝雄夫妻、達成夫妻と野草見学)~11日まで 234番y;7月19日:日光白根山(栄やまじの会、忠司のみ);46 235番y;8月8日:子持ち山(栄やまじの会、下見、忠司のみ);47 y10月17日:子持ち山(本番);47s 236番;8月29日富士山お中道(キノコ採りの人、大勢);72-3 237番;9月9日:鳥の胸山(2回目) 238番;9月13日:蝶ケ岳(蝶小屋泊);74-2 239番y;9月20日:小楢山(栄やまじの会) 240番;鳥の胸山(3回目) 241番;10月3日:本間の頭;77-2 242番y;10月11~12日:奥上高地、散策(横尾山荘泊) 10月24日:昇仙峡;781-3 243番;11月10日;丹沢、三角尾根(日高ピーク、千葉氏、小玉氏) 243h番;2005年11月12日;79a:袋田の滝 244番y;11月14日:ジタンゴ山(栄やまじの会) 245番y;11月21日:節刀岳~鬼ケ岳(大石峠~鍵掛峠、栄やまじの会) 246番y;12月5日:羅漢寺山(栄やまじの会) 247番;12月7日:鳥の胸山(4回目、栄やまじの会、下見) 248番;鳥の胸山:12月16日(5回目、小玉夫妻) 249番y;12月19日:三方分山(栄山路の会) 250番y;2006年1月16日:大山(山路の会) 251番;1月23日:鳥の胸山(6回目) 252番;2月13日:塔の岳(天神尾根、正次郎尾根) 253番;2月23日:白馬岳(スノーシュー、守永);821 254番y;3月6日:天照山(幕山)(栄山路の会、シルコ登山)、 255番;3月10日:坪山(頂上は雪) 256番y;3月13日:ジタンゴ山(栄やまじの会、オシルコ登山) 257番;3月25日:ミツバ岳~権現山(ミツマタ群落);82-3 258番;4月1日:屏風岩山;83-3 259番y;4月6日:坪山:(のぼりに東尾根、降りに西尾根、カタクリ、いわうちわ) 259番y;4月6日:4月17日:坪山(栄山路の会、ヒカゲツツジ) 261番;4月25日:本間の頭(観光センターから) 262番;4月29日~31日:能登の旅(達成夫妻と) 263番y;5月8日:物語山(栄山路の会) 264番;5月12日:丹沢大山(北尾根~14号鉄塔) 265番y;5月15日:四阿山(下見、忠司のみ);91-2 266番;5月31日:丹沢山(堂平経由~、小玉夫妻、千葉、石井;新緑が素晴らしい));-2 267番y;6月8日:浅間隠山(下見、栄山路の会) 268番;6月14日:大雄山~明神岳) 269番y;6月19日:四阿山(栄やまじの会) 270番;6月25日:庚申山(特別天然記念物コウシンソウ、雪割草、クリン草) 271番;7月13日:三頭山 272番;7月27日:旭岳:100名山64 273番;7月28日:間宮岳、中岳、北鎮岳、黒岳岩室、北海岳、白雲岳(白雲テント場泊) 274番;7月29日:緑岳、忠別岳、忠別小屋泊 275番;7月30日五色岳、化雲岳、トムラウシテント場泊 276番;7月31日:トムラウシ岳:100名山53(1999年7月18日) 277番;8月18日:柳小屋泊 278番;8月19日:南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳小屋泊 279番;8月20日:槍ヶ岳:100名山97 280番y;9月4日:浅間隠し山(栄山路の会) 281番;9月15日:石裂山(オザク);93-1 282番y;9月19日:三本槍:100名山57(1999年9月10日に登っている)(栄山路の会);92 283番;別山9月24日:別山(ノマド:菊池ヤスコ;剣山荘泊) 284番;9月25日:剣岳:100名山98;剣山荘泊) 285番;9月26日:雄山、立山三山:100名山99 286番;10月9日:甘利山、千頭星山、青木温泉泊) 287番;10月10日:鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳;小屋に泊):100名山66、2000年7月28日に登っている。 288番;10月16日:鳴虫山(栄山路の会) 289番;10月28日:ミツバ岳~屏風岩山;96-2 290番;10月31日:牛奥雁が腹摺山(小玉夫妻) 291番y;11月13日:屏風岩山の下山道の確認登山 292番;11月25日:ミツバ岳~屏風岩山(小玉夫妻);94-3 293番;12月5日:鳥の胸山;6回目 293-1番:12月6日:小沢岳(西上州);952-1 294番;12月28日:世附権現~二本杉 295番;12月31日:鳥居杉尾根~本谷~塩水橋 296番y2007年1月九日:竜ケ岳(栄山路の会、新年オシルコ登山) 297番;1月22日:明星ケ岳 298番;1月30日:権現岳(箒沢、箒杉);99-3 298-1番y:2月11日:三頭山(山路の会)下見:67m 299番;2月13日:葉山アルプス(二子山~森戸川) 300番y;2月19日:明神岳(忠司のみ) 301番;2月22日:(双子山~田浦梅園);102-3 302番;3月7日:ミツバ岳~権現山~日本杉に下る) 303番;3月12日:大山北尾根~14号鉄塔 304番y;3月14日:今倉山~二十六夜山(下見) 305番;3月16日:御荷鉾山(東峰); 104 306番y;3月26日:ミツバ岳~権現山(栄山路の会) 307番y;4月4日:大山北尾根(下見、雪が降った) 308番;4月11日:箒杉権現~畦が丸(マメサクラ、ヤマブキ、ツツジ);105 309番y;4月4月16日:大山北尾根(栄山路の会):a7b7 310番;4月26日:位牌岳~愛鷹山(小玉夫妻);106-1 4月27日:桜山(西上州);106a-2 311番;5月5日:丹沢(円山木の頭~中峰) y;c7d7:5月14日;山路の会:西伊豆歩道 312番y;5月21日:今倉山~二十六夜山(栄山路の会);7521 313番;5月28日:後袈裟丸(サンレイク草木泊);108-2 y;i7m6o4:6月4日:山路の会:飯盛山 314番;6月5日:雨ケ岳~毛無山(車2台、小玉夫妻);109-3 315番;6月12日:位牌岳 316番y;黒班山100名山25(1997年9月28日に登っている))6月18日山路の会:73 317番y;6月25日:鼻曲山(栄山路の会下見) 318番;7月10日;沼の原泊~五色岳~化雲岳~トムラウシ岳~トムラウシ南沼、三川台より降る、(100名山58、1999年7月18日に登っている) 2007年7月30日:大源太山;133ー2 y;7月17日:鼻曲山(軽井沢):山路の会:i17j4 319番;8月7~11日:(奈良井宿泊)空木岳(100名山73:2001年9月1日登山)(木曾殿小屋泊)~南駒ケ岳~越百岳~越百小屋泊 ;9月3日:宝永山;山路の会:7575 y;9月18日;北八ツ岳:山路の会:k7g918 320番;10月7日:根本山:熊鷹山;117-2 321番;10月13日:位牌岳~つるべおとしの滝 y;10月15日;天狗山(山路の会):fh7i15 322番y;10月22日:位牌岳(栄山路の会の下見) 323番;11月13日:郷原~三頭山大滝分岐;118-3 11月5日;西沢渓谷(山路の会):n11z5k 2007年11月26日:箒杉権現岳~畦が丸:119-2 324番;11月19日:位牌岳:(栄山路の会);7h1g9 325番;箒杉権現岳~畦ケ丸(磯部、村野) 326番;12月2日:栂立尾根(小玉夫妻);120-2 327番;12月9日:権現山(世附)~屏風岩山 328番;12月17日:三頭山(飯尾からの登山道探索) y12月3日;三浦富士;やまじの会:m7u12r3 y12月17日;三つ峠(栄山路の会):76xy 329番y;2008年1月7日:弘法山(栄山路の会)新年オシルコ登山:77 330番y;1月21日:鍋割山(小丸分岐を下)(栄山路の会)):78 y2月4日:曽我丘陵(山路の会):791 331番y;2月11日:三頭山(栄山路の会;下見);79 332番y;2月18日:三頭山(栄山路の会));80 333番y;2月21日:屏風岩山(栄山路の会下見;村野、磯部) y3月5日;葉山アルプス(山路の会):821 334番;3月29日:高峰高原温泉(孝雄夫妻、達成夫妻) 335番;3月9日:畦ケ丸(北側雪) 336番y;3月17日:屏風岩山(栄山路の会);82 337番;3月21日:城峰山 338番;4月5日:坪山(登り、東尾根、降り、西尾根) y4月9日;箱根外輪山(山路の会);841 339番y;4月21日:高鈴山(栄山路の会);84 340番y;4月26日:水沢山(登山口確認) 341番;4月27日:桜山(ツツジが見頃) 342番;5月10日:庚申山小屋まで 5月12日:岩殿山(山路の会);852 5月19日:南高尾山稜(山路の会); 343番5月29日~31日:129:(白馬、山崎氏の山小屋泊~栂池自然園~細野館、山崎夫妻) 344番;6月7日:大蔵高丸(高橋ミチ子、稲葉満智子) 345番;6月16日:十文字峠(栄山路の会、シャクナゲ、ベニバナイチヤク草); 346番;6月23日:庚申山(栄山路の会、雪割草、クリン草、コウシン草の場所に行けなかった) 347番;7月2日:両神山(落合橋~八丁峠~西岳) 348番;7月25日:男体山と、太郎、女峰の登山口調べ 349番;7月30日:大源太山(登山道、可也、急登) 350番;8月6日~12日:ハワイ旅行(勲家族と) 351番;8月18日:太郎山(日光) 352番;9月1日:帯那山(栄山路の会) 353番;9月10日:奥穂高岳:100名山100 354番;10月四日:破摩射場丸~大谷ケ丸 355番;10月14日:久慈男体山 356番;10月21日:白神岳(3泊ノマド)1511番 357番;11月10日:桜山(栄山路の会下見、冬桜見ごろ) 358番;11月27日:外秩父(笠山~堂平山、栄山路の会) 359番;12月8日:桜山(栄山路の会) 360番;12月15日:不老山~石砂山(栄山路の会) 361番;12月23日:雨ケ岳~高デッキ;139-3 362番;2009年1月1日:大山~北尾根;140-1 363番y;1月13日:弘法山(栄山路の会、新年オシルコ登山):91 364番y1月19日:加波山(栄山路の会):92 365番;1月28日:菰釣山、高指山;141-2 366番y;2月2日:富山(栄山路の会);93 367番;2月6~7日:裏磐梯スノーシュウ(中瀬沼、曾原湖;もくもく泊、山本夫妻) y2月7日:神山、箱根山塊(山路の会);;94 368番;2月16日:神山(栄山路の会) y3月2日:葉山アルプス(栄山路の会);951 369番y;3月7日:雨ケ岳(栄、下見;山本さん、と) 370番;3月16日:雨ケ岳(栄山路の会);96 371番;3月23日;水沢山 372番;4月7日:両神山(廃道になっている道1994年11月4日に登っているルート;高橋さん、稲葉さんと4人) 373番y;4月13日;秩父武甲山(芝桜)(栄山路の会);97 374番;4月11~12日(赤城山、千本桜~小沼、大沼:守永と) 375番y;4月20日:大マテイ(栄山路の会);98 376番y;4月27日:日光大山~霧降の滝(栄山路の会下見;高橋、磯部) 377番;5月3日:大山(勲、早希と);145-2 378番y;5月11日:日光大山~霧降の滝(栄山路の会);100 379番y;5月18日:権現山(山梨県)(栄山路の会);101 380番y;5月25日;水沢山~二つ岳(下見、山本、高橋) 381番y;6月1日:天城山(栄山路の会:100名山15;1997年5月7日にも登山));103 382番y;6月15日:水沢岳~二つ岳(栄山路の会);104 y7月6日高ボッチ(長野県)(山路の会);102 y7月22日:草津白根山(山路の会);1041 383番;8月17日;金時山~夕日の滝(勲、早希);148-2 384番;8月24日:女峰山;149-2 385番y;8月25日:古賀志山 386番;9月7日:浅間尾根(栄山路の会) 387番;9月11~13日:(尾瀬ケ原~燧岳~至仏岳:100名山58、1999年10月7年:100名山18、1997年7月12日;山本夫妻);151-2 388番;9月7日:仏果山(勲、早希) y9月7日;浅間尾根(奥多摩);105 y9月28日:大菩薩嶺(山路の会);1051 389番y;10月5日:甘利山、千頭星山(栄山路の会);106 142-1番:2009年10月~09日;五色沼(裏磐梯);142-3 y10月19日:八海山(山路の会);1071 390番y;10月30日:古賀志山(山路の会、下見、山本) 391番y;11月9日:身延山(栄山路の会);108 y11月16日;景信山(陣馬)(山路の会);1091 392番;11月27日:鋤柄山、大桁山;153-2 y12月7日;金時山(山路の会);1092 393番y;12月21日:古賀志山(栄山路の会);109 394番;12月29日:三国山 395番y;2010年1月5日:宇都宮七峰(栄山路の会、下見、山本夫妻千村);110 396番y;1月18日:越前岳~黒岳(栄山路の会、下見);111 397番y;1月25日:春の木~高畑山(栄山路の会) 398番y;2月1日:鳥場山(栄山路の会、忠司のみ);1131 399番;2月8日:塔の岳(山本夫妻、藤田、、、忠司のみ);156-2 400番;2月23日:鉄砲木の頭 鳥居杉尾根(塩水橋~キューフサワ~塩水橋);164-2 401番y;3月1日:岳の台(栄山路の会);113 402番y;3月15日:三国山(栄山路の会);114 403番;4月9日:行者岳(バリエーションR~三の塔~ヨモギ平~札掛、高橋ミチ子さん、山本明子さん);157-2 404番;5月7日~9日(守永結婚、軽井沢) 405番y;玉原高原;5月22日;(栄山路の会下見、島名貴子)) 406番y;6月4日:切込み、刈込み;島名貴子、佐野) y6月5日;玉原高原(山路の会);117 407番;6月7日:玉原高原(下見) 408番y;6月21日、釜の沢五峰、般若山(栄山路の会);118 7月5日切込み、刈り込み;119 410番;水戸偕楽園、結きの里 411番y;7月19日:秩父、御岳山(栄山路の会、下見:山本、麻生、長谷川)) 412番y;7月26日:北八ツ(縞枯山、茶臼山:栄、)山路の会;1201 413番;8月6日:常念岳(100名山69;2000年10月、6日登山済み)、(山本夫妻、他1名) 414番;8月7日:大天井 415番:8月8日:燕岳 416番;8月23日:鈴ガ岳(赤城山);159-2 417番y;9月6日:秩父、御岳山(栄山路の会);120 y9月28日:大菩薩嶺(山路の会);1051 418番;10月5日~7日:白馬栂池~善光寺(達成夫妻);160-2 419番;10月11日:鈴が岳(赤城山)(栄山路の会、下見)、 420番;10月18日:姫次(丹沢)(栄山路の会);121 421番;11月5日:宇都宮七峰、下見 422番;11月15日:宇都宮七峰(栄山路の会);123 423番;12月20日:長者岳、天使岳(栄山路の会:赤富士);124 424番;12月24日:城峰山(栄山路の会下見、島名、磯部)) 425番;2011年1月1日:大山(ヤビツ峠~大山~春の木~11号鉄塔~下の県道~ヤビツ峠したP、頂上で中島史稜さんと遭遇) 426番;1月3日:鎌倉初詣り 427番y;1月21日:足和田山(栄山路の会;新年オシルコ登山);155 428番y;1月18日:丹沢(御殿の森)(栄山路の会下見)、 429番y;1月24日:城峰山(栄山路の会);128 430番;1月29日~30日:リゾナーレにて、スキー(勲一家) 431番y;2月8日:御殿の森(栄山路の会、忠司のみ);127 432番;2月26日:鳥居杉尾根(新ルート探索、塩水橋Pの梯子から) 433番;3月11日:東日本大震災(栄山路の会)の3月、4月、5月の計画取りやめ) 434番;5月4日:パノラマ台、鉄砲木の頭;早希) 435番y;5月31日:赤薙山、丸山(栄山路の会下見) 436番y;6月20日:赤薙山、丸山(栄山路の会);132 437番;7月2日:立山(須走)(ヤマシャクヤク、サンショウバラ);166-2 438;7月14日:男体山(志津峠から、平井さん、高橋ミチ子さん:100名山32;1998年5月30日に登頂);167-2 439番;7月15日:女峰山、帝釈山(志津峠~女峰~帝釈~富士見峠~志津峠;平井、高橋);168-2 440番y;7月25日:野反湖(栄山路の会;山コースと湖畔コース));133 441番;8月7日雷鳥沢ヒュッテ泊;442番;奥大日岳(大日小屋泊)(お花畑素晴らしい):443番;8月9日:称名滝に降り~宇奈月泊(草原の花畑素晴らしい) ;444番;8月10日:トロッコ電車;445番;8月11日:小布施:北斎館見学;泊 446番;8月29日:大蔵高丸 447番;9月14日:宝永山;175-1 448番;9月28日:湘南平(ヒガン花) 449番;10月8日:丹沢山 450番y;10月17日:鈴が岳(栄山路の会、下見) 451番y;10月27日:鈴が岳(栄やまじの会、雨のため予定を変更);135 452番;11月3日:権現山(世附);178-1 453番;11月17日:斧窪御前(地図読み登山、);179-3 454番;11月23日:鎌倉 455番;11月27日~29日:伊豆下田(達成夫妻と) 456番y;12月5日:高川山(栄やまじの会);136 457番;:12月11日:葉山仙元山;-1 458番y;12月19日:馬頭刈山(栄やまじの会、滝が良かった));137 459番;2012年1月1日:初詣、鎌倉宮 460番y;1月16日:パノラマ台(栄やまじの会));138 461番;1月21~22日:リゾナーレ(編み笠傍:勲一家とスキー) 462番y1月30日:丹沢(蓑毛~高取山~鶴巻温泉:栄やまじの会);1381 463番y;2月6日:杓子岳(下見;山本夫妻) 464番y;2月13日:杓子岳(栄やまじの会);140 465番;2月18日~19日:リゾナーレ(勲一家とスキー) 466番;2月28日:丹沢(金沢橋傍の尾根:地図読み登山) 467番y;3月7日:世附権現岳(下見) 468番y;3月12日:世附権現岳(栄やまじの会));142 469番y;3月26日:三毳山(栄やまじの会);143 470番;4月4日:釜窪御前山(地図読み登山、山本夫妻、原、島名貴子);183-1 471番;4月15日:三つ岩岳;184-2 472番;4月24日:四ツ又山~鹿岳(大亦、高橋ミチ子);185-2 473番y;5月8日:松田山(栄山路の会));144 474番;5月14日:立山(ヤマシャクヤク、咲き始める);186-2 475番;5月17日:立山(ヤマシャクヤク);187-2 476番;6月1日:立山(ヤマシャクヤク、平井、山本明子);188-2 477番y;6月4日:半月山(栄山路の会、ヤシオツツジが見頃));145 478番y;6月11日:北八ツ(栄山路の会、下見、島名貴子、磯部美津子);146 479番;6月24-25日:平標山(平標小屋泊、高橋ミチコ)189-2 480番;7月10日:富士双子岳;190-2 481番y;7月23日:北やつ(ニュー:栄山路の会);147 482番;8月1日:扇沢ー平の小屋泊;191-2 483番;8月2日五色ケ原山荘泊(体トラブル)忠司、伸子、山本明子;191-2 484番;8月3日:平の小屋泊(体トラブル)忠司、伸子、山本明子;191-2 485番;8月4日;平の小屋泊(体トラブル)忠司、伸子、山本明子;191-2 486番;黒部湖を小屋の船で渡る;191-2 487番;8月27日(檜枝岐泊、)8月28日;帝釈山、田代山(湿原);192-2 488番y193o-2;9月3日:富士双子岳(栄山路の会);148; 489番y;9月12日:筑波山(女体山のみ) 490番y;9月24日;蓼科山:100名山(栄山路の会);150 491番y;10月5日:辺室山~鍋嵐(山路栄の会下見、山本) 492番y;10月22日;立山(栄山路の会);152 493番;10月31日:雪見岳:(ルート探索、原、藤田、山本明子);194-2 494番;11月4~7日:九州:霧島(達成夫妻) 495番;11月14日:筑波山(栄山路の会、下見:下山道の確認) 496番y;11月19日:筑波山(栄山路の会) 497番y;12月3日:丸山(栄山路の会));;1542 498番;12月11日:雪見岳(周回コースの探索);195-2 y12月17日:辺室山(鍋嵐登山予定を雨で中止し、撤退):山路の会:1541 499番;12月27日:雪見岳(周回コースの探索);196-2 500番;2013年1月1日:鎌倉宮 501番y;1月21日:155:足柄峠(栄山路の会新年オシルコ登山);155 502番;1月26日~27日:リゾナーレ(勲一家とスキー) 503番y;3月4日:石割山(栄山路の会);156 504番y;3月18日:小倉山(栄山路の会:ザゼンソウ登山);157 505番y;3月21日:王城山(栄山路の会、下見) 506番;4月1日:袈裟丸山(途中迄);506-y 507番;4月9日:雪見岳(ルート探索、調査);197-2 508番y;4月15日:生藤山(栄山路の会);160 509番y;4月22日:王城山:(栄山路の会):カタクリ、オキナ草);158 510番;5月28日:丹沢(14号鉄塔) 511番y;5月2日:前袈裟丸(栄山路の会;下見、山本紀次、高橋ミチ子) 512番y;5月10日;黒川鶏冠山(栄山路の会下見) 513番y;5月13日:1622番:物見山(栄山路の会);1622 514番y;5月20日:袈裟丸山(山路の会);163 515番;5月25日:毛無山ー雨ケ岳縦走(高橋、中島、大亦、佐藤、原、齋藤P;車2台);198-2 516番y;6月3日:黒川鶏冠山(栄山路の会);163 517番;6月11日~12日:平標山(高橋ミチ子、シラネアオイ、);199-3 518番y;6月17日:榛名山(栄山路の会);164 519番;7月2日:愛鷹山;200-3 520番;7月10日:愛鷹山、水神社 521番y;7月22日:谷川岳:100名山(栄山路の会);165 522番;8月2日:大蔵高丸(山本明子、野草多数);202-2 522番;8月6日;大池小屋泊(白馬);203-2 524番;乗鞍岳~風吹小屋、泊 525番;8月8日:蓮華温泉、泊 526番y;8月19~20日;乗鞍岳(栄山路の会;15周年記念登山);166 527番y;9月9日:表妙義山(栄山路の会);167 528番9月14日~15日:守永の所へ、(勲一家と) 529番;10月2~4日:東北青森、(八甲田山~奥入瀬・・・達成夫妻と);204a-2 530番;10月17~18日:東吾妻山周遊登山(高橋ミチ子)、磯部、稲葉、花沢、柏山、牧野田、さいとうP);204-2 531番y;10月21日:釈迦岳(栄山路の会);168 532番;11月1日:雁が腹摺山;205b(Pからピストン)、午後、湯ノ沢峠(Pからピストン);205a-2 533番y;11月11日:百蔵山(栄山路の会;バス運転手脳梗塞事故、可也危険だった);169 534番;11月17日:守永の所へ 535番;11月18日:日光裏見の滝からのハイキングコースの開拓の調査;206 536番;11月23日:毛無山~雪見岳~麓P一周コースの開拓:完成;207-2 537番y;12月5日:愛鷹山 538番y;12月16日:愛鷹山(栄山路の会);171 539番;12月29日:金沢橋(丹沢)起点の新コース調査 540番;2014年1月1日(鎌倉アルプス~鎌倉宮初詣) 541番;1月6日:天狗岳(榛名山);210-1 542番y;1月20日:172:足柄峠(栄山路の会、新年オシルコ登山);172-y 543番;1月25日:リゾナーレ((勲一家と) 544番;1月26日(リゾナーレ、勲一家と) 545番y;2月3日:南山(丹沢)(栄山路の会));173 546番y;3月3日:猫越岳(栄山路の会);174 547番;3月11日:双子山~田浦梅園;211-2 548番;3月22日;大山:(4号鉄塔)(栄山路の会下見):3/17:175 549番y;3月24日:大山14号鉄塔(栄山路の会);176 550番y;3月11日:金ケ岳(栄山路の会下見);3/31:177 550a番:4月7日:兜山(山路の会);178k 551番;4月10日:(中津峡;栄山路の会下見) 552番;4月14日:鍋割(赤城山) 553番y;4月21日:茅ケ岳~金ケ岳(栄山路の会);179 554y番;4月28日:黒岳 554ay番;4月7日:兜山 555y番;5月12日鍋割山(赤城山)(栄山路の会);181 556番y;5月19日:丹波天平~サヲラ峠(栄山路の会);182 557y番;5月24日:天狗山(榛名山)(栄山路の会下見) 558番;5月29日:213:丹沢;長尾尾根;真ルート探索;213-1 559y番;6月2日:天狗山、相馬山(栄山路の会);184 560番;6月15日:裏見の滝~寂光滝(栄山路の会下見);214-1;131-1k,136-1k 561番;6月16日:大真名子;215-1 562番;6月23日:大源太山(平標小屋);216-1 563番;6月24日;平標山~仙の倉山~松手山;216-1 564番;7月12日:217那須平成の森;217-1 565y番;7月26日:湯ノ沢峠;218-1 566番y;7月28日:黒岳~白谷丸~大蔵高丸(栄山路の会);186 567番;8月4日:苗場;和田小屋スキー場散策:20140804-百名山 568番8月5日:苗場山~神楽峰;小屋泊 569番8月6日;下山(和田小屋へ) 221番2014年9月3日越前岳~呼子;地図読み;221-1 571y番;9月22日:西岳(八ケ岳、栄山路の会);187 572y番;10月6日:草戸山(南高尾);188 573番;10月17日:雁が腹摺山~姥子岳;222-1 574番10月29日:丹沢山(小屋泊);223omoitsuki-syashin.html#223 へのリンク-1 575番;10月30日:蛭ケ岳~塩水橋:帰宅;223-1 今日から、気ままな、軽登山ハイクを開始します!576番;11月20日;大蔵登山、小金沢山登山口の探索(ペンションスズランにて昼食);224-1 577番;12月3日::平成の森~御殿の森の頭~高畑山ピストン;ルート探索);225-1 578番;12月15日:大瀬崎半島~430mピークまでのルート探索登山(往復4時間半);226-1 579番;12月22日:227:陣場の滝~白糸の滝;227-1 580番;2015年1月1日:初詣;鎌倉宮;228-1 581番;1月18日:229:車山スキー登山:リゾナーレ泊;229-1 582番1月19日;上に同じ 583番;2月3日:平成の森~御殿の森;周回登山;300-1 584番;2月16日:301:玄岳~氷池、熱海梅園;301-1 585番;2月21~22日;入笠山スノーシュー(リゾナーレ八ヶ岳泊;勲家族と);302-1 586番;3月24日:303:世付権現下849mPへのルート探索登山;303-1 587番;4月16日:位牌岳~前岳~神社駐車場;304-1 588番;5月28日:305:大滝駐車場~二軒小屋~大滝峠上~屏風岩山~東尾根経由~630mP^北尾根~大滝駐車場(一部、ルート探索);305-1 589番;5月3日:306:大山登山(勲家族と、ヤビツ峠からピストン);-1 590番;5月15日:307:富士立山(山芍薬調査)(金子夫妻:野草と野鳥の先生);307-1 591番;5月26日:308番;寂光滝から裏見の滝分岐ルートの探索(ツツジ開花状態調査);;308-1 592番;5月27日309番:光徳牧場林道峠~山王帽子~小太郎山~太郎山、ピストン;309-1 593番;6月22日;310:毎日実行している朝の散歩コースの紹介;310-3 594番;7月15日;311:鎌倉ハイキング(自宅から);311-3 595番;9月22日;312:菩提峠~二の塔~三の塔、一周コースの探索)、引越し後の初登山;312-3 596番;9月30日;313:サンシチー神奈川一周散歩コースと我が家の相模ジョウロウ;313-3 597番;10月6日;314:権現山~弘法山~吾妻山~鶴巻温泉駅;314-3 598番;10月15日;314y:権現山野鳥サンkチュアリー;-3 599番;2015年10月19日:315:厳島湿原散策;-3 600番;10月30日;316:下社~浅間山~高取山~鶴巻温泉駅;316-3 601番;2015年11月6日;317:愛鷹山下社~大沢(割石峠コース)954mP~北沢~鋸岳尾根~位牌岳~前岳~大沢に下降~愛鷹山下社;317-3 602番;2015年11月28日;318:ユーシン林道散策;318-3 603番;2015年12月9~10日;319:塔の岳登山(天神尾根下、戸沢駐車場)から、道を間違え、塔ノ岳の小屋に、緊急宿泊:319-1:昭和35年5月:源次郎沢登山をしている。;319-3 604番;2015年12月30日;320:サンシティー~権現山~弘法山~東海大分岐~南平橋方面(関東ふれあいの道)~サンシティーにもどる;320-3 605番;2016年1月15日;321:札掛~長尾尾根1100m地点間をピストン;321-3 606番;1月19日;322:サンシテー周辺の散策;322-3 607番y;1月25日:権現山(栄山路の会の新年オシルコ登山)に参加~弘法山~鶴巻温泉駅 608番;2月11日;323:東丹沢県民の森~二俣~小丸、ピストン(野鳥観察);323-3 609番;2月15日:鍋割山(二股からピストン)(栄山路の会に参加りーだー:山本) 610:324番;3月3日:西丹沢県民の森;324-3 611番;3月22日;325:大山古道~高取山~聖峰;325-3 612番;3月28日;326:サンシテー周辺の野鳥;326-3 613番;3月30日;327:西丹沢県民の森~石棚山稜1150mコース平坦地(ミツマタ群落);327-3 614番;;4月6日;328:弘法山、満開の桜;328-3 615番;4月25日;329:東丹沢県民の森~栗の木乗越~鍋割乗越~鍋割乗越;329-3 616番;4月27日;330:サシテー周辺の野草(3月~4月30日);330-3 617番;年5月16日;332:鳴神山(カッコウ草);332-3 618番;年5月23日;333:須津渓谷~袴越岳(愛鷹山山域)ルート確認山行-1 619番;5月31日:a334番:籠坂峠~立山展望台~アザミ平、ピストン-1 620番;5月6日;335:愛鷹山(山神神社駐車場~割石ルート~955mポイント~位牌岳~鋸岳尾根の中間点間のピストン:”岩たばこ”の調査-1 621番;6月18日;336:二の塔~葛葉の泉(駐車場)ピストン;336-1:牛首P(三の塔登山口)~大倉Pピストン;-1 622番;7月7日;337:四尾連湖~大畑山~四尾連湖(周遊);337-2 623番;7月14日;338:愛鷹山(北沢;岩タバコ、調査));338-2 624番;7月23日;339;愛鷹山(北沢、岩タバコ最終調査山行);339-2 625番;8月4日;340;位牌前岳下;1042mピーク;神社、ピストン山行;地図読み-1 626番;8月12日;341位牌岳登山道(展望広場からの沢コース)岩タバコ調査山行;341-3 627番;9月1日~3日;342:天狗岳(八が岳)登山”本沢温泉登山口から本沢温泉2泊”;342-3 628番;9月28日;343:葛葉の泉~二の塔~三の塔~林道~分岐~葛葉の泉P-1 629番;10月7日;344:権現山~弘法山~念仏山~;ピストン-1 630番;10月12日;345:大滝沢探索(二軒小屋までピストン);345-2 631番;10月26日;346:西丹沢県民の森散策(旧ビジネスセンターPから、歩き);346-3 632番;11月18日;347:明神岳(大雄山~明神岳~本ルート);347-1 633番;12月2日;348:矢倉岳(万葉公園からピストン);348-3 634番;12月6日;349:震生涸(サンシティー神奈川からの1周コース開拓);349-1 635番;12月9日;350:権現山~弘法山~自興院~東海大学前駅;350-2 636番;12月29日;351;サンシティー神奈川~震生湖~頭高山~渋沢駅;ハイキング;351-3 637番;2017年1月1日元旦;352:(サンシティー神奈川~南が丘Pにて、初日の出を撮る)往復後、出雲大社初詣ウオーキング;352-2 638番;1月11日;353番:野鳥観察ウオーキングと”宮ケ瀬P~御殿の森尾根への湖から登山ルートの調査”-1 639番;1月16日;354:金鎖神社~御嶽山ピストン(初詣登山)-1 640番;1月29日;355:浜石岳(丹沢岳友山行);355-3 641番;1月31日;356:ジタンゴ山~宮地山とロウバイ花見;356-2 642番;2月19日;358:子王山(藤岡市;2000段、階段の山)-1 643番;2月25日;359;南郷山~幕山(丹沢岳友会登山);359-3 644番;3月8日;360;葛葉の泉~二の塔~三の塔~葛葉の泉:短縮ルートの探索;カシミール地図(1)~(10)の区間;360-2 645番;3月30日361;三の塔下の林道の探索(三の塔~烏尾山~林道コース開拓;林道入り口から出発);361-3 646番;4月14日;;サンシティー神奈川傍の”立野緑地”の珍しい野草、発見(アマナ);3621 647番;4月5日;362;ミツマタ群落鑑賞ハイク(細川橋、オオタキバス停近くの、二箇所);362-2 648番;4月11日363;秦野桜道(花見ドライブ);363-2 649番;4月12日;364:サンシティー神奈川周辺の桜;3642-2 650番;4月20日;365:頭高山;八重桜花見山行;365-3 651番;4月22日:366:奥多摩昔道山行;366-3 652番;5月4日;367:山芍薬(立山)の開花状況調査-1 653番;5月14日;368:水塚P~御殿奥庭~幕岩~水塚P(丹沢岳友会;リーダー:安瀬;15名);368-3 654番6月3日;369:震生涸P~八国見山(ピストンハイキング;ルートの探索);369-2 655番;6月30日;370:戸川駐車場~鍋割山二俣ゲート往復ハイキング(目的:戸川公園~二俣~塔ノ岳登山道611mPに合流の可能性調査);370-2 656番;7月7日;371:秦野市、立野緑地のマヤラン探索(栄やまじの会役員;島名氏、高橋氏)-1 657番;7月31日;372:愛鷹山下社~大沢(割石峠コース)~954mポイント~;372-2 北沢に少し入る~昼食~954mポイント~大杉~愛鷹山下社:(栄山路の会リーダー、島名、磯部、高橋さん、達と、岩タバコ調査);372 658番;8月9日;373番:乙女峠コース(箱根乙女峠バス停~御殿場乙女峠バス停~アウトレット;丹沢岳友会リーダー伊藤会長、参加メンバー;6名;373-3 659番;8月27日~8月29日:374番:硫黄岳(南八ヶ岳:赤岳鉱泉泊、2日)-1 660番;9月5日:375番:神奈川県県立”都夫良野公園”散策;375-3 661番;2017年9月20日:376番:神奈川県県立”七沢森林公園”散策;376-2 662番;2017年10月377番:震生湖新ルートハイク;377-3 663番;378番10月11日:竜ケ岳登山;378-2 664番;379番:11月2日;大野山(県立都夫良野公園からピストン登山) 665番;11月13日;380番:掃部岳(榛名山最高峰);380-2 666番;381番:11月28日:21世紀の森散策-1 667番;12月23日;382番:Xイブ、大山登山(勲、壮佑、伸子、忠司);382-2 668番;高崎市観音山野鳥サンクチュアリー鳥見散策;383-3 669番;2018年1月13日”泉の森”(大和市)野鳥観察散策;384-1 670番;2018年1月26日:吾妻山ハイキング(二宮);丹沢岳友会;385-2 671番;2018年3月19日;小串カタクリの里;386-1 672番;2018年3月28日;都夫良野公園ダイヤモンド富士ハイキング;387-2 673番;2018年3月23~24日;車山~王ケ頭(美ケ原);388-3 674番;2018年4月9日:389番;羅漢寺山;389-2 675番;2018年4月22日:390番;丹沢開山イベント;390-1 676番;2018年5月1日391番;山芍薬調査(立山展望台ルート);391-1 677番;2018年5月11日;黒岳;河口湖傍;392-2 678番;2018年5月25日:393番:横尾山(丹沢山岳会);393 679番;2018年6月2日:寄木野草コース探索(A、Bコース探索);394 680番;2018年6月18日:二の塔林道経由で、三の塔地蔵へ行く”ルート開拓”;395 681番;2018年6月19日;震生湖ルートハイク;396-3 682番;2018年6月22日:塔ノ岳山道と鍋割林道の接続調査;397-1 683番;2018年10月5~6日戦場が原散策と日光東照宮;398-2 684番;2018年10月22日:奥只見~八海山ロープウエー;400-1 685;苗場~田代湖~三国ダム湖;401番;401-3 686番;2018年11月15日;二の塔~三の塔~林道周回ルート開拓;399-2 687番;2018年11月23日;402番:震生湖へ散歩;402-2 688番;2018年12月17日403番:観音山散策(高崎市);403-3 689番;2019年1月1日元旦:404番:権現山~弘法山~宇興院コース~東海大学駅前;404-1 690番;2019年1月3日:405番:震生湖(野鳥観察の新ルート開拓);405番ー2 691番;2019年1月8日;宮ケ瀬湖;野鳥観察(宮ケ瀬湖;野鳥観察ハイク);406a-1 692番;2019年1月28日:406番野鳥観察(宮ケ瀬湖;ベニマシコ);406-1 693番;2019年2月22日:栗の木洞~寄木バス停;407-2 694番;2019年4月3~9日;409番;サンシチー神奈川周辺の桜(立野緑地、桜道、大倉公園、ヤビツ峠、中腹の展望台、弘法山、今泉親水公園、厳島神社);409-2 695番;2019年4月21日:410番;頭高山、山桜、と、22日:神山滝ルート開拓;410-3 696番;2019年4月28日;立山展望地、山芍薬調査(別荘地から立山展望台ルートと籠坂峠地域);412-2 697番;2019年5月5日;金時山~夕日の滝(勲一家);411-3 698番;2019年5月11日;籠坂峠~都夫良野公園~立野緑地;やまじ;山本明子、高橋ミチ子;413-2 699番;2019年5月18~19日;414;神津島登山(天上山)(丹沢山岳会);414-1 700番;2019年5月23日415:籠坂峠(山芍薬開花状況) 701番;2019年5月26日:416-3番;伊香保森林公園(野鳥の池) 702番;2019年5月27日;417-1番:観音山散策(高崎市) 703番;2019年5月29日;418番:権現山サンクチュアリ 704番;2019年6月9日~10日;419-3番:鴨川(不動滝、清澄山、神明神社、誕生寺) 705番;2019年6月26日;420-1番;二の塔登山 2019年7月29日421-1番;権現山サンクチュアリ;コサメビタキ; 2019年10月10日;422-1番;須津川の滝(愛鷹山;大岳登山道); 2019年10月23日;423-3番;大野山登山(神奈川県都夫良野公園から); 2019年11月54日;244-3;番;竜ケ岳登山 2019年11月10日;425-1番;震生湖; 2019年11月19日;426-1番;厳島神社の池; 2020年1月1日元旦;427-1番:出雲大社初詣 2020年1月1~14日;428番:立野緑地の森の野鳥 2020年1月10日;429:宮ケ瀬野鳥 2020年1月1日~14日;430番;シチー野鳥 2020年1月1~14日:431番;立つ野緑地の野鳥 2020年1月15日;432番:今泉親水公園 2020年01月25日433番:葛城山登山(丹沢山岳会) 2020年2月16日436番:倉吉市観光(白壁) !1s:全登山記録(1994年~2019年)ーーーーーーーー上の欄ーーーー-------ーーーーーーーーーーーーー 地図読み登山 |