aa番:アイウエオ順分類(山名)
あ::歩き回る(1945年~1955年3月;) (吾妻山;福島県)、(吾妻山;神奈川県)(天城山;amagi  2回)(間ノ岳;南アルプス);20)(赤城山;28)(阿蘇山)(雨飾山)(朝日岳;那須)(阿蘇高岳)(赤岳;八ケ岳)(阿弥陀岳;八ヶ岳)(荒島岳)(朝日岳;北アルプス)(荒川岳;南アルプス、中岳)(赤石岳;南アルプス)(会津駒ケ岳)(足柄峠2回;3回:箱根)(愛鷹山3回岩タバコ、北沢1北沢22回北沢3回北沢~位牌岳~神社4回;)(赤薙山 2回;栃木県)(足和田山;河口湖、西湖)(甘利山;山梨県)(雨ケ岳2回;毛無山塊)(浅間隠し山;2回;群馬、長野県)(アポイ岳;北海道;ノマド)
四阿山2回;長野県)(雨降り山~権現山;山梨県)(荒船山:群馬県)(畦が丸~箒杉権現)

い::(伊吹山)(石老山)(石鎚山)(易老岳;南アルプス)(飯豊本山)(犬ケ岳;北アルプス)(岩木山)(岩手山)(石割山;山梨県)(飯盛山2回;宇都宮七峰)(岩殿山;神奈川県)(位牌岳位牌岳22回沢コ―ス~前岳前岳経由位牌岳34回5回:静岡県)(飯盛山;長野県)(今倉山~二十六夜山、2回:神奈川県)(伊豆が岳;山梨県)(”泉の森””野鳥観察:神奈川県)(硫黄岳;八が岳)(厳島湿原散策;神奈川県)
う**(兎岳;南アルプス)(空木岳;中央アルプス)((宇都宮七峰 2(下見、)(3下見))(馬立山;2回;山梨県)(裏見の滝~寂光滝2回;二つの女峰ルート)(後袈裟丸;栃木県)
え::(恵那山;中央アルプス)(烏帽子岳;飯豊)(越後駒ヶ岳)(烏帽子岳;山梨県)(越前岳~黒岳;呼子岳;静岡県)
お::(御嶽山;8、)(大峰山、)(大台ケ原、)(尾瀬ケ原周遊;A)(大室山)(王岳;美ケ原))(オプタテシケ;北海道)(大沢岳;南アルプス)(御西岳;飯豊)(奥穂高岳;北アルプス)(大山 Xイブ175勲、一家;丹沢)(王城山2回;群馬県、)(小倉山;山梨県)(大平山;石割山ルート)(男山2回;宇都宮七峰)(大山新年会登山2回3回4回5回:神奈川県;栄山路の会)(王岳;山梨県)(大室山;神奈川県)(小串カタクリの里;群馬県)(大野山;神奈川県)(乙女峠;箱根)(奥多摩昔道山行)(大滝沢~二軒小屋、探索;西丹沢)(大瀬崎尾根;ルート調査;静岡県)(大真名子;日光)(大蔵高丸;山梨県)(奥大日岳;雷鳥沢ヒュッツテ~大日小屋~称名滝、宇奈月泊、トロッコ列車、~小布施泊、北斎館)(尾瀬ケ原~燧岳~至仏岳)(小沢岳;群馬県)(石裂三:栃木県)(鬼ケ岳;山梨県)(小串カタクリの里;群馬県)
か::(月山)(鹿島槍ケ岳)(上河内岳;南アルプス)(開門岳;九州)(韓国岳;九州)(甲斐駒岳;南アルプス)(笠ケ岳;北アルプス)(茅ケ岳2回:偽八ケ岳)(金ケ岳2回17yamajinokai-syashin.html#177 へのリンク7;偽八岳)(兜山;山梨県)(兜山2回;宇都宮七峰) (釜の沢五報)(烏場山)(神山;箱根山塊)(加波山;茨木県)(笠山~堂平;秩父)(奥上高地一泊ハイキング)(笠取山2回;山梨県)(観音山野鳥サンクチュアリー鳥見;2回3回;高崎市)(金鎖神社~御嶽山ピストン;初詣登山;埼玉県)(鎌倉アルプスハイキング,初詣)(桂台;散歩コース;毎日実施)(雁が腹摺山~姥子岳、2回;山梨県)(釜窪御前山;山梨県)
き::(木曾駒ヶ岳;kisokoma)(北岳;kitadake)(金峰山)(霧島岳;九州)(菊石山;北アルプス)(切込み刈り込み)(金時山 ,2回) (霧降の滝2回;日光)(北八、池巡り)(金時山:箱根)(行者岳~烏尾山:丹沢)
く::(雲取山;kumotori)、(車山~王ケ頭2回;長野県)(黒斑山)(久住山)(黒部五郎岳)(黒岳;北海道)(草津白根山)(葛葉の泉~二の塔~三の塔~林道~分岐~葛葉の泉)(黒岩山;北アルプス)(3回2回黒岳 180)黒斑山;長野県)(葛葉の泉~二の塔~三の塔~葛葉の泉;短縮ルートの探索)(玄岳~氷池、~熱海梅園;神奈川県)(草戸山~南高尾山稜;神奈川県):(栗の木洞;神奈川県)
2回、(大蔵高丸2回;真木林道からのルート探索)(黒川鶏冠山,2回3回;山梨県)(熊倉山;生堂山、山梨県)(黒戸山2回;宇都宮七峰)(黒岳;御坂;山梨県)
け::(袈裟丸下見;栃木県)(毛無山2回、山梨県)(源次郎沢登山;戸沢公園上流【リコー})
こ:(甲武信岳;16-1)、(五竜岳)(後藤山;天城、猫越山系)(小丸山、2回;袈裟丸)(高座山、2回;忍野村)(高明山;神奈川県)(御殿森の頭ルート開拓2回3回4回;神奈川県);宮ケ瀬湖)(古賀志山 2回、3回(私的下見);栃木県)(景信山、陣馬)(世附権現山 2回; 西丹沢:箒杉権現権現山野鳥サンクチュアリー;表丹沢))(琴平丘陵;秩父)(弘法山2回3回4回5回6回;神奈川県)(庚申山2回:栃木県)(小楢山;山梨県)(子持山;本番下見;群馬県)(御殿奥庭~幕岩~水塚P)(弘法山;桜)(小金沢山~西奥雁が腹摺山登山ルート調査;山梨県)(五色ケ原~平の小屋~黒部ダム)(五色沼;福島県)(菰釣山~高指山~;道志道の駅;コース探索;鳥の胸山の近く)(庚申山;天然記念物記念物、コウシン草:栃木県)(御前山;奥多摩)(
(菰釣山;神奈川県)
さ::(蔵王山)(サワガニ山;きたあるぷす)(桜山2回;西上州)(三本槍2回:日光;100名山:57)(笹子雁が腹摺山;山梨県)( 2回目三の塔登山コースの開拓3回目)  (三の塔~牛首P, 二の塔~葛葉の泉P3回
サンシチー神奈川周辺の野鳥2回) {(サンシチー神奈川周辺の野草);周辺散策)(一周コース散策)}(相模ジョウロウ;我が家)
し::(至仏山;18)(塩見岳;21)(茂倉岳)(上州武尊山)(常念岳;北アルプス)(地蔵山;飯豊)(白鳥山;北アルプス)(斜里岳;北海道)(知床岳;北海道)(釈迦岳;栃木県::釈迦岳1回;山梨県))(生藤山;山梨県)(杓子岳2回, 3回,4回;忍野村)(城峰山 2回;埼玉県)(十文字峠;山梨県、埼玉県)、(地獄沢登山口;2回;~大山~北尾根;神奈川県)(ジタンゴ山;神奈川県) ::さ::(三方分山;山梨県)(釈迦岳~黒岳;山梨県)(鹿倉山;東京都)(八国見山震生湖新ルートハイク396405,,377402;秦野市)(子王山;群馬県)(四尾連湖~大畑山;周遊:山梨県)(下社~浅間山~高取山~鶴巻温泉;大山;神奈川県)(寂光滝~裏見の滝コース探索;日光)(陣場の滝ハイキング;静岡県)(昇仙峡;山梨県)

す::(皇海山;sukai)(水晶岳”黒岳”)(鈴ケ岳 2回3回;赤城山)(縞枯れ山;北八ケ岳)(須津渓谷~袴越岳;ルート調査;愛鷹)(鍬柄山~大桁山;富岡市;群馬県)
せ::(仙丈岳;南アルプス)(千枚岳;南アルプス)(浅間尾根;奥多摩)(不老山~石老山塊)(聖峰~高取山~大山〉(仙元山 ;葉山)(節刀岳;山梨県)
そ::(祖母山)(曽我丘陵;神奈川県)(節刀ケ岳~鬼ケ岳;山梨県)(掃部ケ岳;榛名山最高峰)

た:(大菩薩峠daibosatu)(丹沢山,丹沢開山イベント)(高妻山;34)(大朝日岳;35)(蓼科山)(谷川岳2回)(大雪旭日岳)(大日岳;飯豊)(種蒔山;飯豊)(大山;伯耆)(丹波天平)(立山2回3回4回5回6回 ;7回 ;8回;籠坂)(蓼科山;北八ケ岳)(高取山;神奈川県)(高川山;山梨県)(高舘山2回;宇都宮七峰))(玉原高原 、2回)(岳の台)(高ボッチ;長野県)(大マテイ;東京都)(帯那山;山梨県)(高鈴山;山梨県)(太刀岡山;山梨県)(滝子山;山梨県)(高畑山;山梨県)(高水三山;山梨県)(光徳牧場林道峠~山王帽子~小太郎~太郎山;日光)(平標小屋泊;2回;大源太山平標山~千の倉山~松手山)(帝釈山、田代湿原;福島県)(大源太山;新潟県)(毛無山~高デッキー雨が岳)(高尾山:1回;大垂水峠~大洞山~西山峠~草戸山;東京都、神奈川県)
ち::(茶臼岳;南アルプス)(茶臼岳;那須)(三本槍;那須)(鳥海山)(長者岳;田貫湖)(秩父御岳山2回)(茶臼山;北八ケ岳)(丹波天平;山梨県)(蝶ケ岳;長野県)
つ::(県立都夫良野公園散策;ダイヤモンド富士:神奈川県)(坪山2回3回;山梨県)(頭高山2回;八重桜花見山行;渋沢;神奈川県)(燕岳~大天井~常念岳;山本夫妻、坂倉) (3回筑波山,2回 ;tukubasan)(剣山;四国)(剣岳;北アルプス)栂立尾根;西丹沢)
て::(光岳;南アルプス)(天狗岳2回184183;榛名)(天狗山;長野県)(天照山~幕山;神奈川県)(天狗岳~西天狗岳;長野県)(大源太山;新潟県)(栂池自然公園と、電通大OBの山小屋;白馬)
と::(塔の岳登山2回3回;神奈川県)(トムラウシ岳)(十勝岳;北海道)(谷川岳、トマノ耳、オキの耳)(富山;千葉県)(戸倉三山;山梨県)(塔の岳と鍋割林道の接続調査)(鳥居杉尾根;塩水橋~ハシゴ;地図読み;ルート探索)(鳥の胸山:山梨県)
な::(南郷山;;2回;湯が原)(男体山;2回;32)(中盛丸山;南アルプス)(苗場山~神楽峰;新潟県)(鍋割山;群馬県)南山;宮ケ瀬)(鍋嵐;宮ケ瀬)(鍋割山2回3回;神奈川県)(菜畑山;神奈川県)(県立森林七沢公園;厚木市)(鳴神山;カッコウ草;群馬県)(
長尾尾根~1000m地点;札掛)(長尾尾根探索;丹沢)(女峰山~帝釈山;志津峠;富士見峠)
に::(日光白根山;2回;;33(西岳;八ヶ岳)(ニュー, 2回;北八)(西沢渓谷;山梨県)(西伊豆歩道;静岡県)(21世紀の森散策:神奈川県)【(西丹沢県民の森:~石棚山コース探索とミツマタ群落2回}(ニュー笠山スノーシュー、勲一家s35年、会社親善登山;富士見高原)(女峰山;栃木県)
ぬ::(雌阿寒岳;北海道)
ね::(猫越岳2回;天城)(念仏山~弘法山~権現山;神奈川県)(根本山;桐生、群馬県)
の::(乗鞍岳;2回)(野反湖

は::(八幡平)(磐梯山)(畑薙山;南アルプス)(白馬岳;北アルプス;栂池、達成夫妻山崎夫妻 )(早池峰山)(白山)(八甲田山)(袴越岳,2回;愛鷹)(榛名富士;群馬県)(畑尾山;籠坂)(半月山;中禅寺湖)(パノラマ台;山梨県)(春の木丸、2回;宮ケ瀬湖)(榛名山2回;宇都宮七峰)(八海山)(葉山アルプス2回;神奈川県)(箱根外輪山)(鼻曲山2回北軽井沢)(浜石岳2回;静岡県)(秦野桜道;花見ドライブ)(初日の出2017年1月1日;秦野市水道丘)

ひ::(火打山)(蛭が岳~桧洞山;ツツジ新道;神奈川県)
)(聖岳;南アルプス)(燧岳;尾瀬)(平が岳;尾瀬)(平尾山;石割山ルート)(屏風岩山2回3回4回5回、西丹沢:神奈川県)(日向山;山梨県)(東丹沢県民の森;栗木~鍋割乗越);二俣~小丸
ふ::(富士山お中道)(双子岳2回3回;富士山)(不老山:神奈川県)(二子山田浦梅園;葉山)
へ::(辺室山、2回;宮ケ瀬))(平成の森;那須)
ほ::(宝剣岳;中央アルプス)(、鳳凰三山;南アルプス)(幌尻岳;北海道)(丸山;赤薙山塊)(本山2回;宇都宮七峰)(宝永火山2回; 富士山)(本社が丸;山梨県)(箒杉権現;世附、西丹沢)(本間の頭;丹沢)
ま::(幕山;箱根)(巻機山)(前袈裟丸山2回;栃木県)(丸山;奥武蔵)(松田山;松田町、山北)(馬頭山;東京都)(マヤラン探索;立野緑地;島名、高橋)
み::(妙高山;myukou)(瑞牆山;2回;;26)(宮之浦岳;屋久島)(南岳;南アルプス)(南駒ケ岳;中央アルプス)(三国山;飯豊)(表妙義山1回:群馬県)(三毳山、カタクリ;栃木県)(三国山、山中湖:群馬県、三国山)(身延山)(水沢山~二つ岳;群馬県)(南高尾山稜;東京;神奈川県)(三頭山2回3回郷原4回5回:東京都)(三つ峠;山梨県)(三浦富士;神奈川県)(ミツバ岳~権現山1回;神奈川県)(明神岳2回;神奈川県)(水の登~籠の登;長野県)(ミツマタ群落鑑賞ハイク、細川橋;大滝バス停近く)(三つ岩岳;群馬県)(御荷鉾山;群馬県)(御座山、1回;山梨県)(御坂峠;マヒワの群れ;山梨県)(宮ケ瀬湖;宮ケ瀬湖ハイク;神奈川県)
む::(緑岳;北海道)(白雲岳;北海道)(忠別岳;北海道)(五色岳;北海道)(化雲岳;北海道)(六つ石山;東京都)
め::
も::(百蔵山;山梨県)(物見山;西上州)(守屋山;長野県)(物語山;群馬県)

や::(八島湿原)(薬師岳)(焼岳;北アルプス)(槍ケ岳;北アルプス)(394;寄木野草コース探索9)(立山;山芍薬2回;籠坂)(矢倉岳;神奈川県)
ゆ::(湯殿山)(雪倉岳;北アルプス)(湯の丸山;長野県)(ユーシン林道散策;西丹沢)(湯ノ沢探索~大蔵高丸185:山梨県)(雪見岳ルート開拓;2回,3回4回5回6回;山梨県)
よ::(羊蹄山)(世附権現岳, 2回, 3回 4回5回ルート開拓6回;丹沢湖)(横尾山2回;長野県)(四ツ又山~鹿岳;群馬県)((行者岳~ヨモギ平~札掛~;ルート探索;山本明子、高橋ミチ子)

ら::(羅臼岳;36:北海道)(羅漢寺山;山梨県)

り::(両神山;ryougami、)(利尻岳;17)(竜ケ岳2回:山梨県)
る::
れ::
ろ::

わ::(鷲羽岳)
を::(雄山;北アルプス)

        
               栄山路の会の紹介”






―---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1k番:拡大景色の写真の目次

1;319番:2015年12月9日~10日:富士山と夕日、塔ノ岳登山(頂上)
2;226番:2014年12月15日:大瀬崎尾根探検(地図読み)
3;207番2013年11月23日:毛無山~雪見岳(北岳、間ノ岳;写真)~朝霧高原;山梨県(周回ルートの開拓)
142-1:西丹沢”世附権現中腹から丹沢、蛭ケ岳”
5;34-6番;1998年6月21日;高妻山(一不動避難小屋からの日の出)
6;53-2-1番:”トムラウシ沼の原”
7;53-2-2番;トムラウシ沼の原
8;69番:2000年10月6日:常念頂上近くから槍ケ岳
9;961番:2003年10月5日:平が岳(高崎市山の会主催)
10;2003年10月5日:平が岳からの下山途中
11;5306番:2006年7月27日:トムラウシ岳登山(ロープウエー~大雪朝日岳~黒岳小屋~白雲岳~忠別岳~五色岳~化雲岳~日本庭園~北沼~トムラウシ岳~テント場~トムラウシ温泉
12;53-3-1番:”トムラウシ黄金が原からオプタテシケ山塊”
13:5322番”白雲小屋~トムラウシ方面)
14:32番:2002年10月15日:懸垂下降訓練(赤岩;北海道小樽海岸)
15;741番:”飯豊本山石ころび沢の腐った雪渓”
16;7412番:”蝶ケ岳頂上にて、(ブロッケン現象)”
17;129番:2008年5月29日~31日:栂池自然園
18;66番:2007年1月6日:竜ケ岳(本栖湖;山梨県)
19;432番:2003年12月26日:釈迦岳頂上(山梨県)
20:2053-5番:2007年7月11日:沼の原~五色が原~五色岳(トムラウシ)
21:53-4番:2004年7月27日:ロープウエー~大雪朝日岳~中岳~黒岳小屋のカルデラ火口
22:189番:2012年6月24日:平標山~大源太山(新潟県、群馬県」)
23:53-4-1番:化雲岳先~日本庭園~北沼の中間
24:88a:2006年5月31日:丹沢堂平
25:23番:2001年5月25日:檜洞丸ツツジ新道
26:151番:2009年9月13日:尾瀬登山(至仏岳)中腹から燧岳、尾瀬ケ原
27番:9213番:2004年12月26日:八甲田山
28:18a番:2002年12月16日:高畑山頂上(山梨県);栄山路の会
29:67m:2007年2月11日:三頭山;東京都(山路の会、下見)
30:174:2014年3月3日:天城;”猫越岳”登山
31:91番:2006年6月25日:庚申山登山
31:911:2006年6月25日:庚申草(特別天然記念物)
32:mayar826;2016年10月13日~21日:マヤラン(立野緑地;秦野市)
33:167-52;番2011年7月14日:ギンリョウソウ(日光男体山登山;志津峠から)
34:2018年3月26日:ヒレンジャク(立野緑地;秦野市)
35:水沢山~二つ岳;雄岳から榛名富士
36:2007年11月5日:だまし絵;1:(高尾駅前)
361:2007年11月5日:だまし絵;2:(高尾駅前)
37:69-1番:2001年8月7日:常念岳~大天井~燕岳
38:10044番:1998年10月18日:安達太良山
39:157番:2013年3月18年:小倉山(山梨県):座禅草
40:153番:2009年11月27日:鍬柄山~大桁山;群馬県;富岡
41:154番:1998年7月27日:羅臼岳~硫黄岳縦走中にて、クナシリ、エトロフ
42:155番:2006年8月20日:槍ヶ岳(南岳付近から)
43:16-1:昭和35年7月:両門の滝;笛吹川東沢の詰め
44:214-52番:2014年6月15日裏見の滝;日光
45:5306-71番:2006年7月29日(27日~31日):白雲小屋から、、高根が原~忠別岳~トムラウシ岳
46:14-5:2002年3月4日:大室山、登山(栄山路の会)
47:53-1番:恐山(八甲田山、岩木山、登山の合間)
48:45-6番:1998年11月21日:恵那山(長野県)
49:90-6:2003年10月11日:雌阿寒(北海道)
50:k-39番:2006年9月25日(8時57分):カニのタテバイ(剣岳登山)
51:1074:知床沼(キャンプ地)に帰る;知床岳登山
52:1075番:知床岳沢のキャンプ地;(知床登山)
53:y167番:2013年9月9日:表妙義山から(荒船山)
54:h5306117番:トムラウシ岳頂上から、オプタテシケ、十勝岳、方面
55:129-6番:2008年5月29~31日:栂池自然園山行(山崎氏;電機通信大学山岳部OBの山小屋,白馬山麓)
56:h89-14番:2003年7月28~29日:鳥海山登山:h89-25
57:72-22番:2001年8月17日:笠ケ岳
58:348-20:2016年12月2日:矢倉岳頂上にて、富士山
59:169-70番:2011年8月9日;称名滝(富山県)
60:189-39番:2012年6月24日:平標山から、仙の倉山
61:29-7番:2002年8月月13日:国師岳、北奥仙丈岳、金峰山、朝日岳、鉄山;登山にて
62:93-15番:2004年6月30日:越後駒ヶ岳登山(頂上貯直下の雪渓)
63:356-1:2017年1月31日:ジタンゴ山登山
64:100-58番:2008年9月8~10日:奥穂高岳(ジャンダルム)
65:952-9番:小沢岳(西上州)登山;浅間山
66:185-18番:2012年4月24日:四ツ又山、鹿岳(西上州)
67:387-1番:2018年3月28日17時26分:ダイヤモンド富士(都夫良野公園;神奈川県)
68:ty87-10番:2003年7月27日:鳥海山登山(遭難救助)
69:331tumi番:2018年5月16日:野鳥;ツミ:権現山サンクチュアリ
70:y49-12番:2005年10月12日:奥上高地一泊ハイキング(屏風の頭)
71:y40-11番:2005年5月16日:笠取山(山梨県):山路の会
72:317-45番:2015年11月6日神社(呼子岳R)~北ルート入口(954m分岐)~尾根分岐~位牌岳前岳~前岳登山口~神社(愛鷹山:静岡県)
73:5306-108番:2006年7月27~31日:大雪旭日岳~中岳~黒岳小屋~白雲岳~白雲小屋~白雲小屋テント泊~緑岳~高根が原~忠別岳
~忠別小屋泊~五色岳~化雲岳~日本庭園~北沼~トムラウシ岳頂上~トムラウシ温泉に下山
74:74-79番:2005年9月13日:蝶ケ岳頂上から、乗鞍岳、方面
75:h79-18番:2002年6月24日:焼岳登山;笠ケ岳方面
76:71-6番:2001年6月29日:富士山火口(頂上神社から剣ケ峯方向)
77:h1320番:2008年7月2日:西岳(両神山)登山
78:h1-3-20番:2005年7月19日:日光白根山(栄山路の会)
79:h68-8番:2000年9月22日:甲斐駒ケ岳(百名山登山;山梨県)
80:o2-386-8番:2018年3月19日:小串;カタクリの里群生地
81:o-2-391-25番:2018年5月1日:山芍薬調査(立山展望台ルート)
82:339-o-2-337:2016年7月23日:岩タバコ;(愛鷹山、北沢;岩タバコ最終調査山行、;静岡県)
83:2005年7月11日:礼文~利尻(兄弟;3ペアー)
84:3321番:2016年5月16日:鳴神山(カッコウ草;桐生市)
85:313s番:2015年9月30日:我が家の相模ジョウロウ
86:336-1番:2016年6月1日:イチヤク草(サンシテイー:立野緑地)
87:330-5番:2016年4月1日:フデリンドウ(サンシテイー神奈川:立野緑地)
88:68-21番:2000年9月22日:甲斐駒ケ岳;山梨県
89:1-3-16番:2009年4月7日:両神山登山;落合口;山梨県)
90:2014年3月3日:猫越岳登山(伊豆半島;栄山路の会)
91:2018年8月27日:夕焼けの雷雲(多摩の方向)912108
92:65-5番:2000年6月30日:十勝岳頂上からトムラウシ方面(美瑛富士、オプタテシケ、トムラウシ方面)
93:61-1番:2004年12月27日:鳥の胸山;(道志;山梨県)
94:39-6番:2005年1月17日:権現山~雨降り山(山梨県)
95:114-23番:2007年8月10日:摺鉢窪避難小屋(空木岳~南駒ケ岳~越百山)
96-o2:133-19番:2008年7月30日:大源太山;新潟県
97:170103番:2017年1月3日:配水場ピークうらの丘(散歩コース);群れスズメの撮影写真…?
98:y204番:2003年2月3日:猫越岳;天城山塊(栄山路の会)
99:h17-39番:1997年6月21日~23日:利尻岳;北海道(百名山登山;株、ノマドガイド)
100:109-6番:2007年6月5日:雨ケ岳頂上;麓~毛無山~高デッキ~雨ケ岳頂上~車~麓;山梨県
101:107-2:2007年5月4日:塩水橋~円山木の頭~東峰~東尾根~塩水橋周遊;神奈川県
103:398-2番:2018年10月5~6日:戦場が原散策と東照宮
104:69-11番:2010年8月8日:常念岳~燕岳
105:81213番:2006年2月13日:塔ノ岳登山(丹沢;)神奈川県
106:398番:2018年10月5~6日:戦場が原散策と東照宮
107:66-16y:竜ケ岳(山梨県)
108:hj69-15:大天井岳(常念岳から)
109:y166-8:2013年8月9日:乗鞍岳;山路の会15周年記念登山
110:akan17:2003年10月12日:雌阿寒
111:cimg4413:2013年10月3日:青森旅行(達成夫妻と)
112:araaka25-1:2002年8月25日:椹島~荒川岳~赤石岳~赤石小屋~椹島~畑薙ダム~井川駅
113:kam15:2015年7月15日:鎌倉ハイキング(自宅から);天園そばの峠から、鎌倉市街地、富士山
114:2kuro10:2015年2月16日:301番;玄岳~熱海梅園
115:17jizou:2010年4月9日:札掛~行者岳~三の塔~ヨモギ平~札掛
116番:78nteng:2016年9月2日:天狗岳(八ヶ岳)登山”本沢温泉登山口から本沢温泉2泊”西天狗から東天狗、硫黄岳
117番:tarro55:2015年5月27日:光徳牧場林道付近から~山王帽子~小太郎頂上~太郎山
118番:2014年3月3日:neko19:猫越岳
119番:azumy38:2013年10月18日:吾妻山(東北)
120番:2014年10月29日:塩水橋~丹沢山~蛭ケ岳:223番
121番2018年4月9日:羅漢寺山(丹沢山岳会);20番;羅漢寺山(丹沢山岳会)
122番;175:大山14号鉄塔(山路の会下見):2014年3月22日
123番:2013年8月6~9日:hkr147白馬大池~風吹~蓮華温泉
124番:2010年12月20日;長者岳(栄山路の会)
125番:2009年8月17日;夕日の滝(金時山)
126番:2012年3月17日;細川橋~権現山登山
127番2013年6月11~12日:平標山~大源太山(シラネアオイ)
128番2014年10月~30日;丹沢山~蛭が岳
130番2005年6月14日;二子山(富士山)
131番2014年6月15日;日光(裏見の滝~寂光院の滝)
132番2013年4月1日;袈裟丸山:下見
133番2003年10月12日;90:阿寒湖
134番2000年10月6:常念岳登山
135番2006年5月15日60番;四阿山登山(山路の会、下見)
136番2014年6月15日214番;裏見の滝~寂光院の滝(二つの女峰ルート)
137番2006年10月9日66B番;甘利山~千頭星山;(甘利山~千頭星山)66A番
138番2012年4月24日;四つ又山~鹿岳:185番0-1
139番2011年5月31日;赤薙山;131番
140番2006年3月10日;坪山登山(下見)
141番2012年2月3日;杓子岳登山
142番2011年5月31日;赤薙山
143番2004年1月28日;天王子尾根から大山(丹沢)
144番2010年2月13日;桂台南から富士山
145番2019年11月5日:竜ヶ岳登山での富士山
146番2012年8月26日帝釈山(田代湿原)
147番2004年8月9日:巻機山登山(頂上を望む)
148番2012年2月3日:杓子岳頂上から(南アルプス;左から、聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、農鳥岳)
149番2003年7月22日;日向山(栄やまじ会、山行)
150番2004年1月11日:節刀ケ岳から黒岳、三つ峠山塊、方面
1511番2008年10月21;白神岳登山(頂上)(ノマド)




















319番):2015年12月9日~10日:富士山と夕日(塔ノ岳頂上にて)塔ノ岳登山;丹沢



226番2014年12月15日:大瀬崎尾根探検(地図読み)



207番2013年11月23日:毛無山~雪見岳(北岳、間ノ岳;写真)~朝霧高原;山梨県(周回ルートの開拓)



142-1
:西丹沢”世付権現中腹から丹沢、蛭が岳”、


34-6;番1998年6月21日;高妻山(一不動避難小屋)日の出
hyakumeizan-syasin.html#34-6 へのリンク






53-2-1番:2001年7月10日”トムラウシ沼の原”、

トムラウシ沼の原53-2-2




69:番2000年10月6日:常念岳頂上から槍ケ岳



961番:2003年10月5日:平が岳(高崎市山の会主催)

下山途中


5306番:2006年7月27日:トムラウシ岳登山(ロープウエー~大雪朝日岳~黒岳小屋~白雲岳~忠別岳~五色岳~化雲岳
~日本庭園~北沼~トムラウシ岳~テント場~トムラウシ温泉



53-3-1:”トムラウシ黄金が原からオプテシケ山塊”、


5322:”白雲小屋~トムラウシ方面”、


32番:2002年10月15日:懸垂下降訓練(赤岩;北海道小樽)(株;ノマドガイド)



741:”飯豊本山の腐った雪渓”、


7412:”蝶ケ岳;ブロッケン”



129番:2008年5月29日~31日:栂池自然園


66番;2007年1月9日:竜ケ岳頂上から、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳を望む;山梨県



432;番;2003年12月26日釈迦岳頂上



53-5番;2007年7月11日:沼の原登山口~五色が原~五色岳




53-4番;2004年7月27日:ロープウエー~大朝日岳~南下~中岳~黒岳小屋のカルデラ火口



189番:2012年6月24日:平標山~大源太山(新潟県、群馬県)



53-4-1番;7月29日:化雲岳先~日本庭園と北沼の中間



88a2006年5月31日:丹沢堂平



23番2001年5月25日:檜洞丸ツツジ新道



151番:2009年9月13日:尾瀬登山(至仏岳)中腹から燧岳、尾瀬が原



9213番;2004年12月26日:八甲田山



18a番:2002年12月16日:高畑山頂上(山梨県);栄山路の会



67m番:2007年2月11日:三頭山頂上;東京都(山路の会下見)



174番;2014年3月3日:天城;”猫越岳”登山



31:91番:2006年6月25日:庚申山登山



911:2006年6月25日:庚申草(特別天然記念物)



mayar826マヤラン;2016年10月13日~21日マヤラン(立野緑地)



167-52;番:2011年7月14日:ギンリョウソウ(日光男体山登山;志津峠から)



18年3月26日:ヒレンジャク



2009年5月25日:水沢山~二つ岳;雄岳から榛名富士



2007年11月5日;だまし絵(高尾駅前)

だまし絵2:(高尾駅前)




69-1番:2010年8月7日:ライチョウ:常念岳~大天井~燕岳(山本夫妻、坂倉)



10044番:1998年10月18日安達太良山



157番:2013年3月18日:小倉山(山梨県);座禅草



153番:2009年11月27日:(鍬柄~大桁山;群馬県、富岡)



154番:1998年7月27日:羅臼岳~硫黄岳縦走途中にて、クナシリ、エトロフ



155番:2006年8月20日:槍ヶ岳(南岳付近から)



16-1番:昭和35年7月:両門の滝;笛吹川東沢の突当り)






214-52番:2014年6月15日:裏見の滝;日光



5306-71番:2006年7月29日(27日~31日):白雲小屋から、高根が原~忠別岳~トムラウシ岳



46:14-5:2002年3月4日:大室山、登山(栄山路の会)



47;53-1番;恐山(八甲田山、岩木山、登山の合間)



48:45-6番:1998年11月21日:恵那山にて、(長野県)



49:90-6番:2003年10月11日:雌阿寒



50:k-39番2006年9月25日(8時57分):カニのタテバイ(剣岳登山)



51:1074番:2005年6月23日:知床沼(キャンプ地)に帰る;知床岳登山

52:1075番:2005年6月23日:知床岳沢のキャンプ地;知床岳登山



53:y167番:2013年9月9日:表妙義山から(荒船山)



54:h5306117番:トムラウシ岳頂上から、オプタテシケ、十勝岳山、方面)



55:129-6番:2008年5月29日~31日:栂池自然園山行(山崎氏;電気通信大学山岳部OBの山小屋;白馬山麓)





56:h89-14番:2003年7月28~29日:鳥海山登山


h89-25番:2003年7月29日:影鳥海




57:72-22番:2001年8月17日:笠ケ岳



58:348-20番:2016年12月2日:矢倉岳頂上にて、富士山

サンシチー神奈川;井越氏、提供



59:169-70番:2011年8月9日称名滝(富山県)



60:189ー39番:2012年6月24日:平標山から、仙の倉山



61:29-7番:2002年8月13日国師岳、北奥仙丈岳、金峰山、朝日岳、鉄山;登山にて



62:93-15番:2004年6月30日:越後駒ヶ岳登山(頂上直下の雪渓)



63:356-1:2017年1月31日:ジタンゴ山登山(頂上)


井越氏提供のスケッチ



64:100-58番:2008年9月8~10日:奥穂高岳登山(ジャンダルム)



65:952-9番:小沢岳(西上州)登山;頂上から、浅間山



66:185-18番:2012年4月24日:四ツ又山、鹿岳(西上州)



67387-1番:2018年3月28日17時26分:ダイヤモンド富士(都夫良野公園;神奈川県)



68ty87-10番:2003年7月27日:鳥海山登山(遭難救助)



69:331tumi:2018年5月16日:野鳥;ツミ:権現山サンクチュアリ



70:y49-12番:2005年10月12日:奥上高地一泊ハイキング;屏風の頭



71y40-11番:2005年5月16日:笠取山(山梨県):栄山路の会



72:317-45:番2015年11月6日:神社(呼子R)~北ルート入口(954m分岐)~尾根分岐~位牌岳~前岳~前岳登山口~神社(愛鷹山:静岡県)



73:5306-108番:2006年7月27~31日:大雪朝日岳~中岳~黒岳小屋~白雲岳~白雲小屋テント泊~緑岳~高根が原~忠別岳~忠別小屋泊~五色岳~化雲岳~日本庭園~北沼~トムラウシ岳頂上~テント場泊~トムラウシ温泉に下山



7474-79番:2005年9月13日:蝶ケ岳頂上から、乗鞍岳方面



75:h79-18番:2002年6月24日:焼岳登山;笠ケ岳方面



76:71-6番:2001年6月29日:富士山火口(頂上神社から剣ケ峯方向)



77:h1320番:2008年7月2日:西岳(両神山)登山



78:h1-3-20番:2005年7月19日:日光白根山



79h68-8番:2000年9月22日:甲斐駒ケ岳頂上神社から、鳳凰三山、と富士山(百名山登山;山梨県)



80:O2-386-8番:2018年3月19日:小串;カタクリの里群生地(群馬県)



81:o-2-391ー25番:2018年5月1日:山芍薬調査(立山展望台ルート)





82:339-o-2-337番:2016年7月23日:岩タバコ;(愛鷹山、北沢;岩タバコ最終調査山行、静岡県))



83:2005年7月11日:礼文~利尻;旅行(兄弟、3ペアー)



84:3321番:2016年5月16日:鳴神山(カッコウ草;桐生市)



85:313s番:2015年9月30日:我が家の相模ジョウロウ



86:336-1番:2016年6月1日:イチヤク草(サンシッテイー神奈川傍:立野緑地)



87:330-5番:2016年4月1日:フデリンドウ(サンシッテイー神奈川:立野緑地)



88:68-21番:2000年9月22日:甲斐駒ケ岳から、鳳凰三山と富士山;山梨県



89:1-3-16番:2009年4月7日両神山登山(落合口);埼玉県



90:2014年3月3日:猫越岳登山(伊豆半島;栄山路の会))



91:2018年8月27日:夕焼けの雷雲(多摩の方向)912108



92:65-5番:2000年6月30日:十勝岳頂上からトムラウッシ方面(美瑛富士、オプタテシケ、トムラウシ。。)



93:61-1番:2004年12月27日:鳥の胸山




94:39-6番:2005年1月17日:権現山~雨降り山(山梨県)39




95:番:114-23番2007年8月10日:摺鉢窪避難小屋(空木岳~南駒ケ岳~越百登山)




96ーo2:133-19番:2008年7月30日:大源太山;新潟県



97:170103番:2017年1月3日:配水場ピークうらの丘(散歩コース);群れスズメの撮影写真…?




98:y204番:2003年2月3日:猫越岳;天城山塊(栄山路の会)




99:h17-39番:1997年6月21年~23日:利尻岳;北海道、(百名山登山;株、ノマドガイド)




100109-6番:2007年6月5日:雨ケ岳頂上;麓~毛無山~高デッキ~雨ケ岳~車~麓;山梨県




101107-2:2007年5月4日:塩水橋~円山木の頭~東峰~東尾根~塩水橋周遊;神奈川県




103398-2番:2018年10月5~6日:戦場が原散策と東照宮




10469-11番:2010年8月8日:常念岳~燕岳




10581213番:2006年2月13日:塔ノ岳登山(丹沢;神奈川県)




106398番:2018年10月5~6日:戦場が原散策と東照宮




10766-16y竜ケ岳(山梨県)




108hj69-15:大天井岳(常念岳から)




109y166-8:2013年8月9日:乗鞍岳;山路の会15周年記念登山




110akan17:2003年10月12日:雌阿寒




111cimg4413:2013年10月3日:青森旅行(達成夫妻と)




112araaka25-1:2002年8月25日:椹島~荒川岳~赤石岳~赤石小屋~椹島~畑薙ダム~井川駅




113:kam15:2015年7月15日:鎌倉ハイキング(自宅から);天園そばの峠から、鎌倉市街地、富士山




114番:2kuro10:2015年2月16日:玄岳~熱海梅園




115番:17jizou:2010年4月9日:札掛~行者岳~三の塔~ヨモギ平~札掛




116番:78nteng:2016年9月2日:天狗岳(八ヶ岳)登山”本沢温泉登山口から本沢温泉2泊”西天狗岳から東天狗、硫黄岳




117番:tarro55:2015年5月27日:光徳牧場林道付近から~山王帽子~小太郎頂上~太郎山




118番:2014年3月3日:neko19:猫越岳




119番:azumy38:2013年10月18日:吾妻山(東北)




120番:2014年10月29日:塩水橋~丹沢山~蛭ケ岳:223




121番2018年4月9日:羅漢寺山(丹沢山岳会);20番;羅漢寺山




122番;175:大山14号鉄塔(山路の会下見):2014年3月22日




123番:2013年8月6日:hkr147白馬大池~風吹~蓮華温泉




124番:2010年12月20日;長者岳(栄山路の会)




125番:2009年8月17日;夕日の滝(金時山)




126番:2012年3月17日;細川橋尾根~権現山登山




127番:2013年6月11~12日:平標山~大源太山(シラネアオイ)




128番2014年10月29~30日;丹沢山~蛭ケ岳





130番2005年6月14日;二子山(富士山)




131番2014年6月15日;日光(裏見の滝~寂光院の滝)




132番2013年4月1日;袈裟丸山(下見)




133番2003年10月12日;90:阿寒湖(雌阿寒登山)




134番2000年10月6日:常念岳登山




135番2006年5月15日:60番;四阿山登山(山路の会、下見)



136番2014年6月15日214番;裏見の滝~寂光院の滝(二つの女峰ルート)





137番2006年10月9日;66B番;甘利山~千頭星山(鳳凰三山登山:66A番)




138番2012年4月24日;四つ又山~鹿岳:185番o-1




139番2011年5月31日;赤薙山;131




140番:2006年3月10日;坪山登山(下見)




141番2012年2月3日;杓子岳登山




142番2011年5月31日;赤薙山




143番2004年1月28日;天王子尾根から大山(丹沢)




144番2010年2月13日;桂台南から富士山





145番2019年11月5日:竜ヶ岳登山での富士山





146番2012年8月26日:帝釈山(田代湿原)






147番2004年8月9日:巻機山登山(頂上を望む)





148番2012年2月3日:杓子岳頂上から(南アルプス;左から;聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、農鳥岳)





149番2003年7月22日;日向山(栄やまじ会山行)





150番2004年1月11日:節刀岳から黒岳、三峠山塊、方面






1511番2008年10月21日;白神岳登山(頂上)(ノマド)