NO-3写真集



2020年02月14日;434番;松江城








2020年1月25日;433番:葛城山登山(丹沢山岳会)










2020年1年1月14日430番;シチー野鳥










2019年11月5日424番;竜ヶ岳登山






2019年10月23日423番;大野山登山(神奈川県都夫良野公園から)





2019年6月9日~10日:419番;鴨川(不動滝、清澄山、神明神社、誕生寺)






2019年5月26日:416番;伊香保森林公園(野鳥の池)





2019年5月5日:411番:金時山~夕日の滝(勲一家)





2019年4月21日:410番;頭興山、八重桜と、22日:神山ルート開拓




2018年12月17日:403番:観音山散策(高崎市)




2018年10月23日:401番:苗場~田代湖~三国ダム湖





2018年6月19日:396番:震生湖新ルートハイク





2018年6月2日:394番:寄木野草コース探索(A,Bコース)




393番:2018年5月25日:横尾山(丹沢山岳会)



2018年3月23~23日:388番:車山~王ケ頭(美ケ原)







2017年12月28日:383番:高崎市観音山野鳥サンkチュアリー鳥見散策





2017年11月2日:379番:大野山(県立都夫良野公園からピストン登山)











2017年10月5日:377番:震生湖新ルートハイク





2017年9月5日:375番:神奈川県県立”都夫良野公園”散策







2017年8月9日:373番;乙女峠コース(箱根乙女峠バス停~御殿場乙女峠バス停~アウトレット)(丹沢岳友会;リーダー伊藤会長:6名)





2017年5月14日:368番:水塚P~御殿奥庭~幕岩~水塚P(丹沢岳友会;リーダー:安瀬;15名)
関連山行:190番、175番、y148番、70番;クリック



2017年4月22日:366番:奥多摩昔道山行(丹沢岳友会;リーダー:佐藤;7名)






2017年4月20日:365番:頭高山八重桜の花見山行





2017年3月30日:361番:三の塔下の林道探索(三の塔~烏尾山~林道コースの開拓;林道入り口から三の塔登山道合流点)

1;出発:8時18分 5;8時41分
7;8時52分 9;8時57分:ミソサザエ
17;9時28分:登山道入り口
21;9時51分 22;10時2分:草桜 23;10時3分 24;10時5分:エナガ 25;10時5分:エナガ
26;10時10分 27;10時24分:登山道へ? 28;10時23分 29;10時35分:ヤマルリソウ 30;10時35分
33;10時52分
秦野戸川公園
翁草
42;茶室:13時07分
ばいもゆり 46;茶室:13時41分 47;シメ:13時44分
54;13時54分
61;14時30分



2017年2月25日:359番:南郷山~幕山(丹沢岳友会登山)




帰り;駅まで歩く!
10
11 12 13 14 15
151 16 17 170 171
172 18 19 20 21
22 23 24 25





355:番2017年1月28日:浜石岳登山(丹沢岳友会主催:リーダー;安瀬善一氏)

駐車場(1):9時8分~登山道(8):11時10分~昼食広場(9):11時50分ー12時15分:~頂上:12時55分ー13時10分(12~20)~分岐:14時45分(24)~農道:15時47分(30)~駐車場(1)16時45分ーー行動時間(6時間37分)











351番;2016年12月29日:サンシティー神奈川~震生湖~頭高山~渋沢駅(ハイキング)


7:イカル
12 サンシティー方面の展望、15番まで
15 17 19
22;上智大学植林地
25 28


29 31 33
36:八国見山分岐 38:最高点;道標無し?
39 41 43
46
49 50頭高山入口;駐車場 51 53
56休憩所
59 61頂上 63
66
69 71休憩所 73
75;バス停近く 76:渋沢駅前

サンシティー神奈川出発;8時30分~八国見山入口;10時22分~頂上;10時35分~入口;10時45分~頭高山到着;11時43分~出発;12時16分~渋沢駅到着;13時40分





348番;矢倉岳(足柄万葉集公園からピストン);2016年12月2日



井越、氏、提供

1:出発8時41分
10:頂上到着
11 13:全員到着;10時14分 15
18
21 25
26:下山開始:11時17分 28 30
31 33:万葉公園:12時21分 35
37:到着:12時38分 38 39:出発 40:足柄峠:13時7分
41 45
46:下山出発:13時20分 47:自宅:朝赤富士山 48:当日朝:日の出




思いつき登山リスト

346番;西丹沢県民の森散策(旧西丹沢ビジネスセンターPから、歩き)



11 15
18
21 25
28
31 35
38
41 45
46 48
50
51 52





342番;天狗岳(八が岳)登山”本沢温泉登山口から本沢温泉2泊”2016年9月1日~3日
”80歳記念登山”

9月1日山行
11 15
17

9月2日登山

18 22
25 27;夏沢峠到着
28 30 32
35 36;根石岳P
38 42:出発
45
48 52
55
58 62
65 67;東天狗岳到着
68 72
73;西天狗岳到着 77;出発
78nteng 80 81;東天狗到着 82;出発
83 87
88;天狗下分岐 92
95
98 99;根石岳 102;根石岳小屋入口
105
108;夏沢峠 112;本沢温泉到着

9月3日下山

113;温泉出発 117
120
123 127
130;ゲート
133下の;駐車場 137
140
143 146;本沢温泉入口駐車場




341番;位牌岳登山道(沢コース):岩タバコ調査山行”2016年8月12日”

10 11 12
13
14
15 16 17
18 19
20 21
22 23
24 25 26 27 28
29 30 31
32 33 34
35
36 37
38 39 40




332番;2016年5月16日:鳴神山(かっこう草)


やまぶきそう やまぶきそう
(かっこう草) (かっこう草) (かっこう草) (かっこう草) (かっこう草)
(かっこう草)
(かっこう草) (かっこう草) (かっこう草) かっこう草3321
(かっこう草)園地 (かっこう草)園地
やまぶきそう



330番;2016年3月~4月30日:サンシテイー周辺の野草


ハルリンドウ
ハルリンドウ
ハルリンドウ
シュンラン
群生:シラユキケシ シラユキケシ シラユキケシ 群生:シラユキケシ
シラユキケシ
シラユキケシ
シラユキケシ
キンラン
キンラン キンラン
ギンラン ギンラン ギンラン キンラン
キンラン ギンラン キンラン
キンラン キンラン キンラン キンラン
ギンラン ギンラン ギンラン ギンラン ギンラン
キンラン キンラン
キンラン ギンラン キンラン キンラン ギンラン
キンラン キンラン ギンラン ギンラン キンラン
ギンラン キンラン ギンラン ギンラン ギンラン
ギンラン ギンラン ギンラン ギンラン ギンラン
イチヤク草 イチヤク草 ウメガサ草 イチヤク草 イチヤク草
ホタルフクロ ホタルフクロ
わからないラン わからないラン わからないラン わからないラン 分からないラン
わからないラン わからないラン わからないラン わからないラン わからないラン
わからないラン わからないラン わからないラン
イチヤク草 ~~ ~~
~~ イチヤク草



329番;2016年4月25日:東丹沢県民の森~栗の木洞~鍋割乗越


1;8時3分出発 4;
5; 9;
10; 14;
15: 19;
20; 24;
25;オオルリ
329-1
29;
30;
31; 33;頂上 35;
36; 40;
41;頂上 45;
46; 50;
52;鍋割乗越 56;
57; 60;小丸分岐 61;
62; 66;
68;13時21分到着



328番;弘法山、満開の桜:2016年4月6日





327番;西丹沢県民の森~石棚山稜コース1150M平坦地(ミツマタ群落)





326番;サンシテイー周辺の野鳥(3月中旬~末)

キジ ツグミ メジロ アカハラ? イソヒヨドリ
イソヒヨドリ イソヒヨドリ ルリビタキ雌? ジョウビタキ雌 イソヒヨドリ
ジョウビタキ雄 ジョウビタキ雌 シジュウカラ ルリビタキ雌 シジュウカラ
イソヒヨドリ イソヒヨドリ ヤマガラ ルリビタキ雌 ルリビタキ雌
ルリビタキ雌




325番;大山古道~高取山~聖峰:2016年3月22日




324番;西丹沢県民の森:2016年3月3日

1:8時15分 4:9時5分
8:9時32分 10
11:9時52分 12 13:10時21分 14 15
16 17:11時32分





323番;東丹沢県民の森~二俣~小丸尾根:2016年2月11日

1:9時40分 5:10時10分
6:10時17分 8:10時28分
11:10時51分 14:11時25分
19:12時24分
21:12時37分 24:13時12分



322番:サンシテイー周辺散策;2016年1月19日


1;7時29分 2;10時28分 3;
4; 5;14時49分 6;14時50分 7;14時53分 8;
9;14時57分 10; 11;15時3分 12; 13;
14; 15; 16;15時5分 17;15時20分 18;15時25分
19;15時26分 20;15時27分 21;15時29分 22;15時36分 23;15時40分
24;15時41分 25;15時44分 26;15時48分 27;15時50分 28;15時52分
29; 30;15時56分 31;16時00分





321番:札掛~長尾尾根1100m地点;ピストン;2016年1月15日;新年初登山


:1;8時12分 :28時29分 :3 :4 :5:8時53分
:6 :7:9時11分 :8 :9:9時38分 :10
:11 :12:10時16分 :13:10時59分 :14 :15:11時23分
昼食:16:出発11時40分 :17:12時4分 :18 :19:12時27分 :20:12時35分
:21 :22 :23:12時58分 :24:13時10分 :25:13時18分
:26:13時26分 :27:13時38分 :28:13時47分 :29 :3013時51分
:32:13時54分 :33:13時56分 :34:14時4分 :35





320番:サンシテ(8時発)ー~権現山~弘法山~東海大分岐~浅間山~関東ふれあい(南平橋)~サンシテー(13時30分着)(2015年12月30日)


サンシテイー8時0分 登山口からジグザグ上の祠8時53分 A-4:9時35分 A-4:9時35分 A-3:9時43分
権現山サンクチュアリ(シメ)9時9分 弘法山10時30分 東海大分岐A-6:10時41分 A-7;部落の車道東海大分岐10時58分 A-5対面の車道から弘法山11時3分
A-2:11時31分 A-2:12時0分 A-8:12時8分関東ふれあい分岐




319番:塔の岳登山(戸沢駐車場~天神尾根~塔ノ岳~正次郎~戸沢駐車場)2015年12月9日~10日;書作小屋跡から沢コースに迷い込み、塔ノ岳に戻り返し、小屋に一泊して、天神尾根経由で戸沢駐車場に戻る




7時10分s-1 7時30ふんs-2 s-3 天神尾根分岐
7時43分s-4
s-5 s-6 分岐9時47分s-7 s-8 s-9
s-10 10時35分花立小屋s-11 金冷やし分岐11時14分s-12 塔ノ岳頂上11時43分s-13 s-14
s-15 s-16 12時04分出発s-17 s-18 s-19
s-20 s-21 s-22 書作小屋跡13時33分s-23 沢に入る13時57分;戻るs-24
s-25 s-26 塔ノ岳頂上16時30分s-27 s-28 12月10日出発s-29
6時41分s-30 金冷やし分岐;7時01分s-31 s-32 花立小屋着7時27分s-33 天神尾根入口8時16分s-34
s-35 分岐(サワコース)10時37分s-36 s-37 s-38 分岐;出発10時46分s-39
駐車場着;11時03分s-40



319-1番:昭和35年4月:源次郎沢登山(株;リコー社員)






318番:2015年11月28日ユーシン林道散策


11月28日出発8時09分 ユーシン駐車場:8時26分
第1トンネル;8時59分
第2トンネル;9時25分
発電所;9時46分 トンネル;9時50分 トンネル;10時00分 10時04分 10時14分
10時20分 雨山峠分岐」;10時27分
ユーシン到着;10時51分 蛭が岳;11時15分
ユーシン;出発;11時27分 11時32分
トンネル;12時00分
トンネル;12時17分 トンネル;12時20分 トンネル;12時22分
休憩;12時37分 発電所;12時40分
トンネル;13時15分
ユーシン駐車場;13時40分 到着;14時01分





317番:2015年11月6日愛鷹下社~大沢林道950mポイント~北沢ルート~尾根(鋸ー位牌)との分岐~位牌岳~前岳~大沢林道~愛鷹下社

神社7時20分出発 7時30分 7時33分 7時41分
7時48分 8時04分前岳分岐 8時25分 8時42分 8時44分
8時46分 8時54分;大杉;行き過ぎ;戻る 9時01分北沢入口 9時01分;北沢 9時04分
9時10分 9時14分 9時16分 9時19分 9時25分
9時29分 9時32分 9時44分 9時50分 9時54分
10時02分 10時10分 10時16分 10時18分 10時25分
10時29分 10時36分 10時47分尾根(位牌岳~鋸岳) 10時49分鋸岳登り口 10時49分位牌岳方面
10時59分 11時12分 11時40分鎖場通過(難所) 11時41分鎖直登開始
11時52分:
317-35
12時04分 12時43分;位牌頂上;昼食 13時06分;出発 13時16分 13時39分
14時02分;前岳頂上5分後下降開始 14時16分 14時19分 14時26分 14時40分
15時01分 15時35分 15時44分;沢に到着 15時54分
16時08分;分岐に到着
16時27分 16時42分 16時49分 16時54分 16時56分;神社駐車場




316番:2015年10月30日下社~浅間山~高取山~鶴巻温泉



8時54分 8時57分
9時4分 9時9分
9時14分 9時35分出発 9時39分 9時48分 10時15分浅間分岐
10時29分 10時36分 10時37分 10時38分 10時38分
10時46分 10時50分 11時01分 11時06分 11時08分
11時11分 11時21分 11時26分 11時26分 11時31分
11時53分 11時53分 12時04分 12時11分 12時18分
12時23分 12時32分 12時39分 12時48分 13時03分
13時14分:念仏山;昼食 13時30分 13時35分 13時36分 13時38分
13時45分 13時47分 13時52分 14時06分 14時10分
14時10分 14時10分 14時32分 14時43分 14時57分
14時58分 15時23分 13時38分出発念仏山





315番:2015年10月19日厳島湿原散策




1:14時29分 3:14時32分 4:14時32分
7:14時46分 10:14時52分
12:14時56分 14;15時1分
16;15時07分 18:15時10分 19:15時14分






314Y番:権現山頂上;野鳥サンクチュアリー


314番:2015年10月6日権現山~弘法山~吾妻山~鶴巻温泉駅



開始;9時47分 9時55分 10時3分 10時6分 10時8分
10時9分 浅間山10時11分 浅間山駐車場10時17分 10時21分 10時27分
権現山頂上10時31分 10時32分 野鳥観察10時36分エゾビタキ観察 10時52分出発 10時56分
10時56分 10時59分 11時3分 11時6分 11時11分
弘法山頂上11時14分 11時15分 11時27分 11時33分 11時36分
11時38分 11時42分 12時23分 12時24分 12時33分
12時36分 12時44分 12時45分 12時48分 12時48分
12時49分 12時53分 12時56分 12時57分 13時2分
13時2分 13時4分 13時6分 13時11分 登山ルートと写真場所





313番:2015年9月30日サンシテイー神奈川一周散歩コース



ベランダ;5時51分 ベランダ;5時53分 部屋出口;出発:6時00分
s-3;6時38分 s-4;6時21分 s-4;6時22分 s-4;6時23分 s-5;6時28分
s-5;6時30分 s-6;6時37分 s-6;6時37分 s-6;6時38分 s-6^s-5;6時39分
s-6^s-5;6時44分 s-6^s-5;6時45分 s-6^s-5;6時46分 s-7先;6時52分 s-8;6時55分
s-8;6時55分 s-8;6時57分 s-8;6時58分 s-8^s-9先;6時59分 s-9先;7時2分
s-9先;7時4分 s-9先;7時5分 s-9先;7時5分 s-9先;7時6分 s-9先;7時6分
s-9さき;7時6分 s-9先;7時7分 s-9先;7時7分 s-9先;7時10分 s-9先7時10分
緑地出口;7時11分 サンシテイー東;7時14分 サンシテイー東;7時14分 公園入口;7時16分 サンシテイー南;7時17分
玄関;7時19分 ロビー;7時19分 部屋前;7時22分
我が家の相模ジョウロウ1:313s 相模ジョウロウ2 相模ジョウロウ3 相模ジョウロウ4 育て方




312番:2015年9月22日菩提峠~二の峠~三の塔;引っ越し後の初登山



8時50分菩提駐車場から 9時10分登山道に入る
9時16分 9時25分
9時26分 9時34分 9時41分 9時48分;ガレ 9時55分
9時56分 9時56分 10時00分二の塔頂上 10時09分 10時10分
10時15分 10時23分三の塔頂上 10時24分 10時24分 10時24分
10時31分地蔵像 10時33分 10時42分 10時46分 10時47分
10時47分 10時50分三の塔出発 10時50分大山を見る 10時52分 10時53分
10時54分 10時57分 10時57分 11時00分 11時00分
11時02分 11時05分 11時25分二の塔 11時27分 11時32分
11時38分 11時45分 11時47分 11時50分 11時50分
12時03分 12時10分 12時26分林道分岐 12時41分菩提峠駐車場
12時41分




311番:2015年7月15日鎌倉ハイキング(自宅から)



自宅6時54分 7時2分 7時8分野球場 7時23分市営プール
7時27分プール上;富士、丹沢 7時31分山ユり 7時34分山ユリ 7時34分キキョウと山ユリ 7時36分キキョウと山ユリ
7時36分オミナエシと山ユリ 7時39分山ユリとキキョウ 7時41分山ユリ 7時45分分岐 7時52分瑞泉寺分岐;鎌倉kam15
8時52分、富士山 8時2分イチョウりんの谷 8時5分 8時11分 8時16分
8時20分 8時28分 8時35分鎌倉宮 8時58分八幡宮 9時16分ハス池
9時48分瑞泉寺分岐 9時57分瑞泉寺門 9時57分石段 9時58分赤ガエル 10時00分
10時03分庭 10時11分鐘つき楼横休憩場所 10時18分天園ハイキングコース入口 10時26分 10時58分
10時58分 10時59分 11時03分金沢八景とプール分岐 11時09分山ユリ 11時13分山ユリ
11時21分プール上富士、丹沢 11時23分横浜方面 12時02分自宅到着





310番:2015年6月22日;毎日実施している朝の散歩(ルートの紹介;15年以上続けている)



2015年6月22日 5時44分
5時44分 5時48分 5時48分
5時52分 5時54分 5時54分 5時46分 5時57分
6時58分 6時00分 6時02分
6時04分 6時07分
6時08分 6時11分 6時12分 6時13分 6時15分
6時15分 6時16分 6時16分 6時16分 6時16分
6時17分 6時17分 6時18分 6時19分 6時19分
6時19分 6時19分 6時19分 6時20分 6時20分
6時20分 6時23分 6時28分 6時30分 6時30分
6時32分 6時33分 6時35分 6時36分 6時37分
6時41分 6時44分 6時49分 6時49分 6時51分
6時50分 6時52分 6時53分 6時54分
6時54分 6時55分 6時56分
7時01分 7時02分 7時04分 7時05分
7時09分 7時10分 7時11分
2012年10月2日プール上展望場所6;24、満月 朝焼けの富士と南アルプス 満月と丹沢山塊



200番:2013年7月2日:愛鷹山







99番:2013年6月11~12日平標山~大源太山


6月11日9時44分 9時44分 10時9分
10時14分 10時23分 10時29分 10時44分 10時47分;登山口分岐
10時48分 11時23分 11時33分 11時50分 12時3分
12時9分平標小屋 12時49分小屋出発 12時49分 12時51分 12時51分ムラサキヤシオm199
12時52分 12時52分 12時52分 12時52分 12時52分
12時55分 12時55分 12時59分 13時5分ツバメオモト 13時6分;t199
13時12分 13時13分 13時14分 13時15分 13時16分
13時17分 13時21分 13時24分 13時26分 13時28分
13時34分:分岐 13時35分 13時48分 13時51分:大源太山頂上 13時54分
14時00分 14時01分 14時05分 14時18分 14時19分
14時23分 14時27分 14時29分 14時32分 14時32分
14時35分 14時41分 14時47分 15時4分 15時7分:平標小屋到着
18時2分:夕食 6月12日;5時7分 5時8分 5時8分 6時39分;出発
6時56分 7時18分 7時30分;三角山P 7時30分 7時34分;シラネアオイ
7時34分;シラネアオイs199 7時34分;シラネアオイ 7時42分;シラネアオイ 7時43分;シラネアオイ
7時58分 7時58分 7時59分 8時2分 8時2分
8時7分 8時9分 8時10分 8時42分 9時1分
9時2分;作業道に 9時2分 9時5分 9時18分 9時29分
9時29分 9時36分 9時42分 9時42分 9時47分
9時49分 10時13分 10時34分 10時34分 10時35分
10時57分 10時59分 11時4分 11時10分
11時19分 11時19分 11時24分到着



183a番:細川橋~世附権現山~永蔵橋(地図読み登山)





180番:仙元山(葉山):2011年12月15日



1:出発;9時15分 5
11 15
17:仙元山到着;11時24分 20;出発;12時39分
23
26 30
33
36 38;到着:15時39分




179番2011年11月17日:釜窪御前山(地図読み登山)




142-1番:2009年10月07日~09日;五色沼(裏磐梯)





138番:2008年10月21~24日;白神岳山地、十二湖、黒石市









139番:2008年12月23日;雨ケ岳~高デッキ


129番:2008年5月29日~31日:栂池自然園(山崎氏の白馬麓の山小屋と細野館泊)


129-6
syrt11











118番:2007年11月13日:郷原三頭山;大滝分岐から




115番:2007年8月8~9日:金沢土場登山口~木曾殿山荘泊

115-8
115-25

114番:2007年8月10~11日:木曾殿山荘~空木岳~赤薙岳~摺鉢窪避難小屋分岐~南駒ケ岳~仙涯嶺~越百山~越百避難小屋
114-6 114-7
114-18
避難小屋分岐 避難小屋
114-23
南駒ケ岳山頂
114-24
仙岳嶺114-32
越百山114-39

113番:2007年8月11日:越百避難小屋~金沢土場登山口~駐車場




109番:毛無山~タカデッキ~雨ケ岳;小玉夫妻









110番;2007年6月12日位牌岳







104番:2007年3月16日:西御荷鉾山(西上州))



102番:2007年2月22日:二子山~田浦梅園




99番:2007年1月30日:箒杉権現岳(箒杉から登る)


8時30分 8時51分 8時55分 10時34分
10時40分 箒杉登山口8時頃出発~頂上~西丹沢ビジターセンター11時30分頃着




961番:2006年12月17日:三頭山(坪山付近の登山口から)





96番:2006年10月28日;滝壺登山口~ミツバ岳~世附権現岳~屏風岩山~大滝口


6時23分 6時39分 6時56分
7時13分
7時18分 7時37分
8時5分ミツバ頂上 8時37分
8時42分 8時58分権現頂上
9時28分キレット 9時37分
9時47分二本杉峠 10時15分
10時50分
11時2分 11時25分屏風岩頂上 12時19分
12時31分 12時43分
12時49分 13時06分
大滝口へ13時35分


94番:ミツバ岳~権現山~屏風岩山;2006年11月25日

8時20分ミツバ頂上 9時42分権現頂上 10時7分キレッツト 12時33分屏風岩
頂上
12時33分 650m地点13時56分
赤線:500m地点2006年11月13日8時11分
赤線650m地点9時11分 赤線450m地点
9時50分
大滝口7時55分頃出発~650m地点~大滝口10時5分頃到着










82番:ミツバ岳~権現岳;2006年3月25日


83番:屏風岩山ピストン:2006年4月1日



821番:2006年2月24日:白馬村にて、スノーシュー





781番:2005年10月24日:昇仙峡






72番:2005年8月29日:富士山(お中道)







65番:2005年4月23日:大山(北尾根~諸戸)





63番:2005年2月10日:政次郎尾根~行者岳~烏尾山~三の塔




62番:2005年1月22日:大山(丹沢))




60番;2004年11月29日:塩水橋~堂平経由~丹沢山~塔の岳~新大日~塩水橋



59番2004年11月26日:高尾山(大垂水峠~大洞山~西山峠~草戸山)




55番;2004年9月9日;御座山







54番:2004年8月27日:毛無山





49番:2004年4月22日;御前山(奥多摩)








48番:笠取山








43番:2003年12月26日:釈迦岳

432



42番:2003年10月30日:妙義山




38番:2003年3月28日:茅ケ岳





34番:2002年11月22日:位牌岳





33番:2002年10月30日:杓子岳





27番:2002年5月26日:アポイ岳



ヒダカソウ;27a
ヒダカソウ ヒダカソウ



30番:2002年10月3~4日:鳥海山(文殊岳にて、撤退;雷)






26番:2002年1月25日御坂峠(マヒワの群れ)







2001年5月25日:23番:ツツジ新道(桧洞)


237






10番:1999年4月3日:七面山












番:1994年7月3日~7日:尾瀬が原ハイキング
(鳩待峠~第二長蔵小屋~御池小屋国民宿舎~竜宮小屋~富士見峠~あやめ平~鳩待ち峠