思いつき登山の写真-2

*100名山登山は除く
     画像をクリックすると、拡大します。

2020年2月16日:438番;鳥取砂丘





2020年2月15日:437番;足立美術館








2020年2月15日;435番;出雲大社





2020年01年1月15日;432番:今泉親水公園




2020年1月1~14日:431;立つ野緑地の森の野鳥





2020月1日1~14日;428:立野緑地の森の野鳥







2019月5月29日;418番;権現山サンクチュアリ





2019年5月23日;415:籠坂峠(山芍薬開花状況調査)





2019年5月11日:413番:籠坂峠~都夫良野公園~立野緑地;やまじ;山本明子、高橋ミチ子




                                              思いつき登山のリス
2019年4月3~9日:409番;サンシチー神奈川周辺の桜(立野緑地、桜道、大倉公園、ヤビツ峠、中腹の展望地、今泉親水公園、厳島神社)






2019年2月22日:407番:栗の木洞~寄木、山行(丹沢山岳会)




2019年1月3日:405番:震生湖(野鳥観察の新ルート開拓)





2018年11月23日:402番:震生湖へ、散歩




2018年11月15日:399番:二の塔~三の塔~林道周回ルート




398番:2018年10月5~6日:戦場が原散策と東照宮(丹沢山岳会)

398-3
398-27




392番:2018年5月11日:黒岳(河口湖の傍)(丹沢山岳会)



389番:2018年4月9日:羅漢寺山(丹沢山岳会)




387番:2018年3月28日:都夫良野公園ダイヤモンド富士ハイキング

387-1




385番:2018年1月26日:吾妻山ハイキング(二宮);丹沢岳友会







382番:2017年12月23日;Xイブ:大山登山(勲、壮佑、伸子、忠司)





2017年11月13日:380番:掃部ケ岳(榛名山最高峰)







2017年10月11日:378番:竜ケ岳登山



10 15
16 18 20
21 25
26 28 29 30 31
32 34 36
37 39 41
42 46
47 51
52 56
57 60
61 65
66 68 70
71 75
76 78 80
81 85
86 89 90
66番:2007年1月9日:山路の会新年会オシルコ登山:竜ケ岳




2017年9月20日:376番:県立”七沢森林公園”散策







2017年7月31日:372番:愛鷹山下社~大沢(割石峠コース)954mポイント~北沢に少し入る~昼食~954mポイント~大杉~愛鷹山下社(栄やまじの会リーダー:島名、磯部、高橋さんたちと、岩タバコ調査))








2017年6月30日:370番:戸川公園駐車場~鍋割山二俣ゲート往復ハイキング
目的:戸川公園~二俣~塔の岳登山道611mPに合流して、戸川公園に戻るルート探索





2017年6月3日:369番:震生湖~八国見山ハイキング





2017年4月12日:364番:サンシテイー神奈川周辺の桜;3642



2017年4月10日:363番:秦野桜道(花見ドライブ)



アマナ;2017年4月14日:3621




2017年4月5日:362番:ミツマタ群落鑑賞ハイク(細川橋、大滝バス停近く)




2017年3月8日:360番:葛葉の泉~二の塔~三の塔(牛首登山口:戸川公園から自動車で入れる林道の終点)~葛葉の泉:短縮登山ルートの探索;カシミール地図(1)~(10)の区間;360-2





1;葛葉、出発

10;林道に合流
11 12 13 14;三の塔に? 15
16;三の塔入口 17 18 19;スミレ 20;だんこうばい?
21
22 23 24;マヒワ? 25
26 27 28 29:ヒガラ? 30
31;二の塔、葛葉の交差点 32 33 34 35
36:二の塔登山口 37;葛葉に到着






2017年1月31日:356番:ジタンゴ山~宮地山とロウバイ花見

ジタンゴ山頂上にて、富士山方面のスケッチ:井越氏提供




出発:写真1
地図;7 地図;10;水場
地図14 地図;15;頂上
356-14
蛭ガ岳、丹沢山 356-17
サンシティー;頂上から 頂上
地図;20 地図;21 地図;22;登山ルート外す
地図;23 地図;24;ルートに戻る分岐 地図;25;ルート到着 地図;27
地図;28;宮地山頂上
出発P;地図;34 35;ロウバイ鑑賞
地図;40







352番:2017年1月1日元旦:(サンシティー神奈川~南が丘Pにて、初日の出を撮る)往復後、秦野出雲大社初詣往復のウヲーキング
出発;6時15分~7時20分帰着ー食事ー初詣出発;10時5分~出雲大社着;11時ー11時半~帰着;12時30分




50-1;群れスズメ(不思議な写真)

1;撮影場所
6;賑わい
11 13;朝焼けの表丹沢連邦 14;朝焼けの富士 15
16;箱根連峰 17;賑わい 18 20;元旦祝い膳
21 23;初詣出発 25
28 29;桜道の富士山
31;紅梅
33;桜道、同角の頭 34;二の塔、三の塔
35;出雲大社
38
41 42;表丹沢連峰 44;権現山 45;震生湖傍
48;モズ 49;富士山とパラグライダー
51;江ノ島 53;箱根 54;アオサギ 55;帰着




350番:2016年12月9日:権現山~弘法山~自興院~東海大学駅前





1;清掃工場そば
8;権現山サンクチュアリー
11 15
18;弘法山 20;弘法山Pから東海大学に下る
21 24;左の分岐に入る 25
28;ミカン畑 30;自興院
31 33 35
36;東名下




345番;2016年10月12日:大滝沢散策(二軒小屋ピストン)





339番;2016年7月23日;愛鷹山(北沢、岩タバコ最終調査山行)




338番;2016年7月14日:愛鷹山(北沢;岩タバコ;花開花の下見)
2016年7月15日;金子紀子ご夫妻と再訪問(11時00~14時30)

7月14日~
7月15日~

337番;2016年7月7日:四尾連湖~大畑山~四尾連峠~四尾連湖(周遊)





2014年3月11日:211番;二子山(葉山)~田浦梅園





207番:    ;11;23:毛無山~雪見岳~周遊コースの開拓:地図読み
下見山行、クリックすると、その山行に移ります:194番:195番:196番:197
位置の番号から写真へ;y1y4y9y14y19y22y32y39y41y43y44y45y46y48y51

(駐車場)y1:7時23分 (1-1);2 (1-1);3 (2);y4:7時38分
(2);5 (3);6 (4);7 (4);8 (5);9:8時11分
(6);10 (6);11 (7);12 (8);13 (9);y14:9時26分
(9);15 (9);16 (10);17 (11);18 (12);y19:10時9分
(12);20 (12);21 (12);y22 (13);23 (14);24:10時40分
(15);25 (15);26 (16);27 (17);28 (18);y29:11時10分
(18);30 (19);31 (19);y32 (19);33 (20);34:11時51分
(20);35 (21);36 (21);y37 (22);38 (23);y39:12時22分
(23);40 (24);y41 (24);42 (25);y43 :12時40分
(27);45 (28);46 (28-1);47 (29);48 (29);48:14時8分
y44 y45 y46:15時4分 y48;15時16分
;53 ;54 ;55 y51:15時22分



206番:2013年;11;18:裏見の滝~寂光滝;ルート開拓:地図読み






205番:    ;11;01:雁が腹摺山;205b-2



205a番湯の沢峠(地図読み)2013年11月1日;205a-2










204番:    ;10;17~18:吾妻山(東北)


10時27分 11時11分
13時15分
14時25分
15時25分
15時53分
10月18日6時31分
6時58分 8時12分
8時23分
azumy38 8時50分
9時19分
9時44分
10時31分
13時24分
13時38分
15時02分
15時09分



204a番;10月2日:八甲田山塊(ロープウエー)




203番:    ;08;06~09:白馬大池~風吹小屋~蓮華温泉

10時4分 10時8
10時33分
12時42分
13時35分
14時17分
7日5時11分 5時44分
5時52分
6時14分
6時32分
7時3分
7時27
8時04分
8時13分
8時25分
8時48分
8時58分
10時9分
11時48分
11時39分
11時53分
13時59分 14時7分
14時21分
14時33分
14時35分
14時42分
14時46分
15時10分
15時21分
15時27分
15時40分
15時54分
8日5時58分 6時41分
6時33分
8時4分
8時56分 9時33分
9日5時39分


202番:2013年;08;02:大蔵高丸




201番:    ;07;10:愛鷹山(水神社)
200番:    ;07;02:(愛鷹山)地図読み
199番:    ;06;12:平標山、仙の倉山
198番:    ;05:25:毛無山~雨ケ岳縦走


8時2分 9時4分
10時22分 10時59分毛無P 11時9分
12時17分 12時54分雨ケ岳頂上
13時40分 14時26分 15時44分



197番:    ;04;09:雪見岳;コース探索;地図読み



9時19分 9時43分
9時50分
10時16分
10時56分
11時25分
11時41分
11時54分
12時5分
12時27分
12時44分
13時9分
13時40分
13時41分 13時44分 13時47分 15時34分 15時39分
14時2分
14時23分
14時52分
15時5分
15時16分
15時23分
15時30分
15時30分



196番:2012;12;27:雪見岳;コース探検;地図読み


8時13分 8時50分
9時32分
9時57分
10時24分
11時2分
11時19分
11時27分
11時37分



195番:    ;12;11:雪見岳;コース探索;地図読み




194番:    ;10;31:雪見岳;コース探索;地図読み


10月31日8時25分 10時36分
10時57分 11時33分
12時54分 13時30分 14時30分
14時42分 14時52分



193番2012年9月3日:富士;双子岳





192番     ;08;28:帝釈山、(田代湿原)


8月27日14時57分 14時59分
8月28日6時28分 7時27分
7時28分
9時15分
9時27分
9時36分
10時10分
12時20分







191番     ;08;01~05:{扇沢~平の小屋~五色が原山荘}


8月1日11時28分 10時55分
11時3分
11時57分
12時27分
14時16分
15時2分
15時42分
17時4分
17時31分
18時38分
8月2日5時00分 6時28分
8時40分
10時13分
12時13分
8月3日4時57分 4時58分 5時00分 4時42分 4時51分
5時00分 5時01分 5時01分 5時01分 6j01分
6時10分 6時14分 6時14分 6時14分 6時26分
6時47分 6時51分 6時56分 7時40分 17時16分
17時18分 18時18分 8月4日10時8分 10時16分 10時20分
10時24分 10時26分 8月5日12時8分 12時40分







190番:2012年;07;10:富士(双子岳)









189番;    06;24~25:平標山

t52



 188番;    06;01:立山(富士)
 



2012年6月1日 7時53分 8時16分 8時18分 8時31分
8時46分 8時49分 8時56分 9時9分 9時19分
9時29分 9時50分 10時21分
10時29分 10時45分立山展望P 10時46分 10時53分 10時59分
11時8分 11時11分 11時17分 11時18分 11時28分
11時29分 11時56分 10時41分



187番;    05;17:立山(富士)


2012年5月17日 7時41分 7時56分 8時8分 8時9分
8時10分 8時10分 8時12分 8時19分 8時24分
8時26分 8時29分 8時45分 9時3分
9時25分 9時32分立山展望P 8時51分
9時55分 10時00分 10時10分
10時26分 10時45分 10時49分
10時55分 10時56分 11時7分
11時16分 11時17分 11時48分 11時49分

186番;    05;14:立山(富士)


2012年5月14日 7時33分 7時50分 8時3分 8時4分
8時9分 8時9分 8時30分 8時40分 9時2分
9時11分 9時22分立山展望P 9時26分
9時30分 9時36分 9時40分 9時54分 10時7分
10時19分 10時20分 10時24分
10時25分 10時25分 10時38分 10時47分



   185番;    04:24;四ツ又山、鹿岳


4月24日8時38分 9時2分
9時57分
O2ー18 10時26分
10時48分
11時35分
12時35分
yk185 13時18分
13時24分
13時50分
15時3分
15時31分




184番;   04:15;三ツ岩岳


2012年4月15日 7時59分 8時16分
8時53分 9時19分 9時28分 10時1分
10時1分 10時11分 10時17分
頂上
頂上
10時18分 10時20分 10時37分
10時53分 10時56分 11時12分 11時16分 11時41分
11時46分 11時49分 11時51分


















169番;170番;171番;172番;173番


8月7日12時4分 12時25分
12時29分 16時25分
16時26分 8月8日6時36分
6時46分 7時24分
7時26分 8時1分
8時10分 8時48分
8時48分 9時48分
10時11分 10時43分
11時6分
11時6分 12時28分
12時40分 13時7分 8月9日5時4分 5時8分
5時34分 6時9分
7時31分 9時27分
11時30分 1255分;
169-70
8月11日8時31分 9:13分 9時33分 8月9日宇奈月に宿泊;トロッコ電車観光
8月10日小布施に宿泊;観光







168番;女峰山~帝釈山


7月15日4時42分ホテル 5時47分
6時16分
7時9分朝飯
9時15分
9時25分避難小屋
9時58分 10時36分女峰頂上 10時58分
11時30分
11時59分帝釈山頂上 富士見峠13時31分 14時46分女峰分岐




167番;男体山(日光)


8月14日8時55分 9時2分
9時31分
10時26分 10時38分
10時44分
11時00分 11時3分
11時28分 11時52分
12時33分 12時42分
12時50分 13時6分
13時33分
14時25分
167-52 14時40分 14時45分
14時48分



2011年7月2日:166番;立山(富士)”サンショウバラ”


サンショウバラ サンショウバラ
サンショウバラ
1661




164番;鳥居杉尾根(塩水橋~キュウハサワ橋~塩水橋)



2010年2月26日 8時3分 8時44分 9時17分 9時18分
9時18分 10時7分 10時13分 10時13分
10時38分 10時38分 10時55分 11時19分雨量計 11時28分
11時41分 11時52分 12時34分キュウハサワ橋










160番:白馬栂池;達成夫妻(2010年10月5日)


10月6日7時57分 8時14分 9時9分
9時11分 10時4分
10時4分 10時22分
10時23分 10時32分
10時35分 11時54分
11時55分 12時24分
12時32分 12時44分
12時52分
12時55分 12時58分 13時50分
14時19分 14時24分
15時12分



159番:鈴ケ岳(赤城山):2010年8月23日






157番:札掛~行者岳~ヨモギ平~札かけ:2010年4月9日


jizou17



156番:2010年2月8日:塔の岳(山本夫妻、藤田、新井、齋藤ペアー)




153番;鍬柄山~大桁山



2009年11月27日 7時33分 7時36分 7時41分 7時45分
7時45分 8時16分 9時21分 8時36分 8時45分
8時45分 9時6分 9時22分 9時22分
9時23分
9時23分 9時31分 9時33分
9時41分 9時50分 10時1分;sukig27 10時9分 10時14分
10時20分 10時33分 11時15分 11時16分 11時25分
11時25分 11時35分頂上 11時38分昼食 12時7分
13時1分 13時16分 13時30分






151番;尾瀬が原~燧岳~至仏岳(2009年9月11日~13日)







149番:女峰;2009年8月24日









148番;金時山

2009年8月17日
8時1分 9時5分 9時6分 9時13分
9時15分 9時29分 10時13分 10時8分
10時38分 10時41分 11時37分 11時48分
11時51分 11時51分 12時19分
12時40分 13時00分
13時2分 13時13分 13時15分
13時17分
13時36分













145番:大山(勲と早希)


2009年5月3日 9時58分 9時57分 9時59分
10時9分 10時40分 11時11分 12時3分 12時5分
13時30分 13時53分 14時22分 14時24分 14時46分
15時20分



141番:高指山(2009年1月28日)








137番:2008年10月13日;奥久慈男体山








133番:大源太山


7月30日7時52分 8時29分 9時46分
9時53分 11時02分
頂上11時29分 頂上 頂上 頂上 頂上11時29分
頂上 頂上 11時50分 11時50分 11時52分
12時8分 14時4分
14時45分
















120番:栂立尾根~宮ケ瀬湖




119番;箒杉権現岳~畦が丸:磯部、村野


2007年11月26日 9時11分 9時12分 9時14分 9時57分
9時57分 10時8分 11時55分 13時33分 13時33分
13時37分 13時37分 13時37分 13時37分 13時39分
13時41分 13時41分 13時42分 13時43分 13時53分
13時53分 14時31分 14時31分 14時31分 14時32分









117番:2007年10月7日:根本山(桐生),熊鷹山


















108番;後袈裟丸山



2007年5月28日7時38分 7時51分 8時48分
8時34分 8時50分
8時50分 9時13分 11時19分 9時21分
11時19分
頂上
11時20分 11時44分 11時48分 11時49分
11時49分 11時50分 11時51分 11時55分 11時55分
11時58分 12時2分 12時5分 12時37分
12時50分 13時3分 13時14分
14時24分 14時29分





106a番:2007年4月22日:桜山(西上州)





66B番;2006年10月9日甘利山~千頭星山(鳳凰三山登山;66A番)





91番;庚申山;(2006年6月25日)


特別天然記念物コウシン草911 左と同じ 左と同じ
左と同じ 左と同じ 左と同じ 左と同じ
上と同じ 上と同じ 上と同じ 上と同じ 左と同じ
上と同じ 上と同じ 上と同じ 上と同じ
91
クリン草912





丹沢登山”堂平経由”;2006年5月31日







881番:2006年7月23日:三頭山




2006年9月19日:92番:三本槍(山路の会)





77番;本間の頭
















74番;蝶ケ岳


ブロッケン ブロッケン ブロッケン
ブロッケン ブロッケン
ブロッケン ブロッケン ブロッケン 7412;ブロッケン
o274-79


58番:2004年11月22日:雁が腹摺山-2



53-1番;恐れ山(八甲田山、岩木山、登山ノ合間)









53-2;仏が裏観光

53-1




47番:2004年2月27日:浅間隠し山;-2




39番:2003年4月11日:三の塔-2





番:1995年7月15~16日:櫛形山登山(胃の全摘手術後の登山開始:アヤメ観察ハイク)